見出し画像

減量中にジャガイモを食べる理由

親友よ。今日はジャガイモについて伝えるね。

俺は減量中、お米の代わりにジャガイモを食べている。

こんな感じ

画像1

画像2

画像3

なぜジャガイモなのか?

ジャガイモは優秀な減量食材だからだ。

今日は減量食材として、ジャガイモを食べるメリットを伝えるよ。

ぜひ参考にして!

【ジャガイモを食べる4つのメリット】

①ストレスに強くなる

②むくみの改善、予防につながる

③たくさん食べても低カロリーに抑えられる

④食欲をコントロールできる


1つずつ解説するね。

①ストレスに強くなる

画像5


ジャガイモにはビタミンCが豊富に含まれている。

ビタミンCは副腎からストレス対抗ホルモンを出すときに必要になる。

人間関係のストレス、空腹のストレス、好きなものを食べられないストレス・・・

ただでさえストレス社会と言われる今、減量中はよりストレスを感じると思う。

だからこそ、ビタミンC豊富なジャガイモを食べて欲しい!

ちなみにビタミンCは美容にも良いから^ ^


②むくみの予防、改善につながる

画像6

じゃがいもにはカリウムが豊富に含まれている。

カリウムはとり過ぎてしまったナトリウム(塩分)を尿や汗で体外に排出する効果があるよ。

いつも鶏むね丼食べる時についつい味付けを濃くしてしまうことはないか?

塩分を取りすぎると次の日浮腫んでしまうよな。
そうならないために、ジャガイモでカリウムを摂取しておくんだ^ ^

③たくさん食べても低カロリーに抑えられる

じゃがいもは100gあたり76kcal、糖質は18gだ。

白米と比べてみよう。

※100g当たりのカロリーと炭水化物量

画像4

参照:https://ossan-diet.com/2019/04/24/post-507/

ジャガイモのカロリーはお米の約半分!
糖質量は約3分の1だ!

ジャガイモが減量食としていかに優秀かが分かるよな^ ^

画像7

参照:https://tg-uchi.jp/topics/2932

減量中だけど、できるだけたくさんご飯を食べている感覚でいてほしい。

たくさん食べているけど、なんか気づいたら痩せてたわ!みたいな感じに痩せて欲しい。

そのために、お米をジャガイモに変えよう!

低カロリーで満腹感を得ることができるはずだ^ ^

④食欲をコントロールできる

画像8

減量中、空腹が何よりもつらそう・・・
きっとこう考えているだろう。

安心して欲しい。

ジャガイモは空腹感を減少させ、満腹感を増加させる効果がある。

ジャガイモに含まれる酵素(ポテトプロテアーゼインヒビター2※名前は覚えなくていい。)
が食欲を抑える効果がある。

2017年の研究で、44人の健康な女性を対象に、ポテトプロテアーゼインヒビター2(PIⅡ)の効果を調べた。

結論として、食前にPIⅡを摂取した女性は、
何も摂取していない女性に比べて、
・食後の空腹感
・食べたいという欲求
・その後の食事量
が減少した。

参考論文:https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/28485429/

できるだけ空腹感に苦しまずに減量してほしい。

だからこそ、ジャガイモをおすすめするよ^ ^

【食べ方で変わる!痩せやすい食べ方】

画像9

ジャガイモは調理法、食べるタイミングによって痩せやすさが変わる。

結論から言うと、レンジでチンして冷ましてから食べてほしい!

理由は以下の3つだ。

1.レンジでチンするとビタミンCの含有量が保たれるから。(揚げたり茹でたりするとビタミンCの含有量が半分になる)

2.ジャガイモは長時間高温で調理すると、アクリルアミドという有害物質が増え、生殖神経にダメージを与えるから。(男として大問題だ)

3.冷ますことで、レジスタントスターチというデンプンが増え、血糖値の上昇を緩やかにしたり、善玉菌を増やす働きがあるから。
簡単に言うと脂肪が付きにくくなって、腸内環境が整う。

ジャガイモはGI値が高いから太りやすいんじゃないの?という意見もある。
GI値は血糖値の上げやすさを示す値で、高いほど血糖値が急激に上がり、インスリンが大量にでる。要するに食べたものが脂肪に変わりやすい。

ジャガイモはたしかにGI値が高い。

安心して欲しい。

一度冷ましてから食べることで、レジスタントスターチは増えるため、血糖値の上昇は緩やかになる。

そう、脂肪になりにくくなるんだ。

ジャガイモはレンジでチンして冷ましてから食べてくれ!

ここまでをまとめよう。

【まとめ】

減量中にジャガイモを食べるメリットは以下の4つだ。

①ストレスに強くなる

②むくみの改善、予防につながる

③たくさん食べても低カロリーに抑えられる

④食欲をコントロールできる

ジャガイモの調理法、食べ方については

「ジャガイモはレンジでチンして冷ましてから食べる」だ。

参考になれば嬉しい。

一緒に減量頑張ろうな^ ^



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?