見出し画像

習慣化って、案外身近な魔法

習慣化って、案外身近な魔法

毎日ちょっとずつ、大きな変化へ

習慣化って言うと難しそうに感じるかもしれないんですが、実はすごく身近なもの。たとえば、毎日の小さな行動が、長い目で見ると大きな成果を生むなーと。

とか、こんな偉そうなこと言いながらも僕は30年間くらいコツコツと継続するのが苦手な人間でした。笑

でも、そんな僕でもコツを掴んでみると、びっくりするくらい続いています。もっと昔に知りたかったなーと思いつつも、なかなか習慣化ができない方の為になればと今回書いてみます。よかったら最後まで見てみてください◎

とにかくハードルを下げる

  • ハードルを下げてスタート:最初から完璧を目指さない。例えば、「毎日5分何かをする」から始める。このシンプルなスタートが、続けやすい秘訣。気合入れて「毎日100回腕立て!」とか「毎朝2時間、勉強する!」みたいにハードルを上げないことです。まずは習慣化。

  • ジムでの教訓:僕自身、毎日ジムで15分歩くようにしてて、数字で見ると15分って短い気がするけどそんなことない。これが意外と大変。その短い時間の積み重ねが、2年後、10年後と自分を強くしてくれます。

習慣から見える世界

習慣を一つクリアすると、自分も出来るんだって気付き、次々と新しい挑戦が楽しくなってきます。早起きができるようになったら、その余った朝の時間で何を始めようかな?ってわくわくするんだ。

  • 早起きから広がる可能性:朝の時間を活用して、読書をしたり、ウォーキングをしたり。朝の静かな時間は、一日をリードするための最高のスタートっぽい。

  • 週一の振り返り:毎週火曮日は喫茶店で一週間を振り返りと次の一週間の目標を考えるんですが、これがまた新しい気づきをくれる。自分の行動を見直すことで、どんどん成長できる。

1日5分の習慣から広がる影響

習慣化の魔法は、「毎日5分」の小さなスタートから。この5分が、思いのほか大きな力を発揮します。例えば、5分間集中して何かをするだけで、その集中力が自然と他の活動にも波及していく。時間がないと思っている人でも、5分なら見つけやすいし、その積み重ねが大切。

習慣化で広がる自信

一度習慣を身につけると、それが自信に変わります。それが次の新しい挑戦へのステップになる。何か新しいことを始めたいとき、まずは「1日5分から」。このシンプルなスタートが、大きな変化への第一歩になるよ。

5分を制する者が、習慣を制す。(名言っぽい!w)

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

サポート、投げ銭、よろしくお願いします!また新しい挑戦に使わせていただきます!