見出し画像

瀧川陶苑さんの器で母の日

2024年5月12日
長女から母の日に和菓子が送って来たので、妻のおこぼれを頂戴しました。笑
車で15分ほどのところに薩摩焼の窯元が集まっている美山という地域があって、一番有名なのは沈壽官窯ですが、他にも結構な名工さん達がおられます。
瀧川陶苑さんは美山のメインストリート沿いの真ん中辺にあるのですが、敷居の低い焼き物屋さんといった風情のお店を出しておられます。お値段も庶民の手が届く物が多く、よく利用させていただいています。
今回使っているのは展示販売や作陶体験もできる美山陶遊館で展示販売されていた茶碗です。小ぶりですが、近頃では一番気に入っている器です。

このフォルム、せくし〜
見事な景色
よくぞここで止まってくれた

「ご自宅用ですか?」はい。と高価ではなかったのでプチプチに包んでもらって帰って来ましたが、今更ながら箱書きして貰えば良かったと少し後悔しています。
それくらい気に入っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?