マガジンのカバー画像

タイムベースコレクター

31
1984年から現在(2024年)に至るまでの映像メディアと周辺技術の変遷を個人的なエピソードを交えて述懐しています。
運営しているクリエイター

#1インチ

1インチ編集室(TBC18)

1インチ編集室(TBC18)

1995年当時B社には自社機のVTRは編集車の物だけで、あとは全てテレビ朝日の機材を保守管理しながら使う今で言えば人材派遣を行っていました。テレビ朝日の映像制作の下請け会社は複数あって、B社が一番新参だったので風当たりは強く営業担当のNさんなどは溜まったストレスの吐け口として無人の公園に向けて窓から生卵を投げたりしていました。
ライバル会社はフルサイズの編集室を複数持っていていつも予約が一杯でだか

もっとみる
タイムベースコレクター②U-matic

タイムベースコレクター②U-matic

時は40年ほど巻き戻して、大学を1年留年していたワタクシ。
「沖縄でカッコイイコマーシャルが作りたい」
その頃のTVCMときたら「🎵ヤンバルの兄さんまーかいがー」だの「かたぬきやみさに希望の広場」だの今考えればある意味ローカルにしっかりと根を張ったターゲットを絞り込んだ物が多く、私のような島ナイチャーには「どうもなんだかな」って感じでした。
だって沖縄だよ、綺麗な海、コーラルの砂浜、亜熱帯の植物

もっとみる