見出し画像

Unseen World(BAND-MAID )

1月18日、BAND-MAID のアルバムUnseen Worldが発売されました。そして2月11日に予定されていた日本武道館公演は中止になりました。
日本武道館に向けて勢いよく作ったんだろうな、という感じの凄いアルバムです。DOMMINATION、CONQUERORと続いて良いアルバムをこんなに続けてリリースしてくれるのはファンとしてはとても嬉しい。

私が購入したのは完全生産限定盤なので、これを基本に感想とか書いていこうと思います。

○はじめに
ジャケットは物議を醸し出しました(笑)集合恐怖症?みたいな人はゾワっとするみたいです。
完全生産限定盤は、通常盤で1枚のCDに収められているものが、「原点回帰」版と「現点進化」版の2枚に分かれています。
それぞれに分けて聴いてみると、なるほどなと思うところがあります。両者のポイントは、DOMMINATIONより前と後って感じのような気がします。原点回帰はわりと落ち着いたハードロック、現点進化は激しさとカオスが混ざったような最近の曲調な感じがします。
ちなみにただ2枚のCDに分かれているだけではなく、それぞれ曲順で表現していることがあるようです。詳しくはYOUNG GUITARの特集をご覧ください

(原点回帰)
○After Life

今回のアルバムのリード曲。アルバム発売前のオンラインライブでも披露された。
たまにハードロックだけど恋愛っぽい雰囲気を出してくる時があり、歌詞がまさにそんな感じ。「もう愛だって恋だってどっちだっていい。呼び名なんて重要じゃない。」
今回のアルバムの共通点ですが、ボーカルのメロディが早すぎて大変そう。

○サヨナキドリ(nightingale)
小鳩ミクのボーカル曲。もちろんハードロックではありますが、小鳩の声の高さもあり、ちょっとアイドルとかアニソンっぽい雰囲気もある。ギターの音好きとしては、低音〜高音、ミュート、イントロ・アウトロのリフ・・・どこを取っても好きな曲。

○CHEMICAL REACTION
ややミドルっぽいテンポで重厚感のある曲。今回、B‘zっぽい曲として話題になった。ハードロックとしては珍しく身体をゆらゆら揺らしながら楽しむ感じの曲で、サビはちょっと病みつきになる感じ。

○Manners
原点回帰と現点進化の両方に収録されている曲。回帰と進化の両方を繋ぐ曲として作成されたとのこと。
出だしが他の曲に比べて落ち着いていることもあり、最初は「あれ?」と思ったが、聴き込むほど味が出てくる。

(現点進化)
○Gionvanni
ちょっとドラマが起こりそうなイントロからスタートする。でもすぐにめっちゃ速いギター音が始まる。と思いきやまたちょっと違うテンポを展開する曲。

○H-G-K
とりあえずものすごく好きな曲。他の曲に比べて軽めの音で、スタートからサビまで勢いの良いギターが最高。歌詞を読んでみるとわりとカオスだけど、全体的にちょっとドラマチックな雰囲気の曲。

○BLACK HOLE
タイトルコールからカオスな楽曲が展開される。ギターもベースもドラムもどうなってるのかよく分からない部分があって楽器隊のリズム感と集中力が問われそう。
余所のバンドに例えるのは御法度かもしれないけど、9mmのアルバムの最後に収録されていそうな曲。

○本懐 -ambition-
BLACK HOLEの後に聴くと王道感がすごい。AメロとかBメロとかサビとかソロとか関係なしにギターとベースがヤバそうなフレーズを突っ込んでくる。
残り1分ぐらいからの展開好き。

○NO GOD
ちょっと珍しいドラム始まりの曲。コーラスがちょっと凝ってる。今回のアルバムのなかではストレートに前向きに受け取れる曲である。

○Warning!!
通常盤では1曲目に配置されている曲がアルバムの最後に位置している。本人たちにとっては、ここがまだスタートなんだとか。最高かよ。
BAND-MAIDのライブを見たことある人なら絶対にわかる登場SEの雰囲気からスタート。もう何も言葉は必要ありません。最初ならスタートとして最高に盛り上がるし、ラストなら絶対に燃え尽きるような盛り上がりを見せてくれることは間違いない。ギターソロのフレーズもいいし、ミュートのザクザク、2バスのズンズン感と良いどこを取っても良すぎる。

○まとめ
今回は特に全曲について書かなかったんですが、とにかくパワフルなアルバムが公表されました。DOMMINATIONで最高で、CONQUERORが最高を更新して、Unseen Worldが最高を更新していきます。
(だいたい2ndアルバムが最高と言われちゃうじゃないですか・・・)
MVも(奇抜で)面白いものが多いみたいなのでぜひ聞いたことない人はMVから手をつけてみてはどうでしょう?

KANAMI様の引き出しの多さと、メンバー1人ひとりのスキルが高くなってるからできることだと思います。日本武道館公園は中止になったけど、世界征服の計画は進んでる!
2月11日のオンラインライブも期待!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?