見出し画像

完全栄養食「BASE FOOD」を食す

完全栄養食も3つ目に突入しました。
今回はBASE FOODです。

今回はBASE BREADとBASE NOODLEが入ったお試しセットで注文しました。

社長のお手紙の下にぎゅうぎゅうに敷き詰められたBASE FOODたち。

今回、BASE BREADはプレーン、チョコレート、メイプル、カレーの4種類、BASE NOODLEはパスタ、アジアンの2種類です。
NOODLEにはなぜが台湾まぜそばのソースが1食分付いてました。

メインであるBASE  BREADたち。
見た目はわりと普通のパン。しかし持ってみるとずっしりしてる。あと少し硬めな感じが伝わってきます。

基本的に食事としては2袋で1食分です。
少しだけレンジで温めるとややふんわり感が出ますが、私はもともとハード系のパンも好きなのでそのままでも十分食べられます。

1.栄養面

BASE  BREADの栄養素で気になったところをピックアップします。
脂質・・・10.8g
炭水化物・・・47.8g
糖質・・・41.4g

プレーン1食分(2袋分)の数字です。
脂質が意外と低いです。過去に試したCOMP、Huelだと13〜14gだったので2〜3gほど低いです。
炭水化物はそんなに高く無いんですが、そのうちの糖質の割合がやや高い印象。でも1食分としては十分優秀だと思います。
ちなみにカロリーは410Kcal程度とこれまでの栄養食よりちょっぴり高い

2.価格面

今までの栄養食に比べるとやや割高です。Huelで1食260円程度だったものが1食分312円〜に跳ね上がります。初回もしくは継続キャンペーンで少しは安くなりますが、毎日1食を継続していくとすると経済的に余裕がないと難しいかもしれません。

3.味

今回を含めて、3種類しか食べていませんが、一番美味い。これまでが液体だったので当たり前なんですが・・・・

固形物を食べられる喜び

これが1番すごいです(笑)

個人的に美味しいランキングは

メイプル>チョコレート>プレーン>カレー

の順番です。全体的に全粒粉っぽいパンの味ですが、メイプル、チョコレートの味に関しては何も言うことはありません。
プレーンはそのままでも食べられるけど、野菜とかハムとか挟んだりしても良さそうです。公式でもアレンジして食べる方法が紹介されています。もし毎日食べるなら一番飽きが来ないかもしれません。
カレーはちょっと不安だったんですが普通に美味しいです。カレーの味がイマイチというよりは、カレーが全粒粉っぽいパンにあんまり合わないかなという印象。

総 評

今までの液体タイプの栄養食に比べて、固形&主食ということもあり、汎用性はかなり高そうです。忙しい時やめんどくさい時はもちろんそのまま食べても問題ありません。そういえば書き忘れましたが、満腹感も他の栄養食に比べて遜色ありません(腹6〜7分目くらい)
ただし、アレンジする場合はバター等の脂質やジャムやクリームなどの糖類を加えすぎないように注意したほうが良いかもしれません。
ちなみに!パンだと思って食べると少しガッカリする恐れがあります。栄養食として食べると感動すると思います!

今回は金額の都合もあり、約2週間の短期調査でしたが、久しぶりの美味しい食事に大満足です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?