見出し画像

知らない電話番号から着信しても大丈夫

自宅でリモートワークをしていたら、Apple Watchがぶるぶるしだした。
こんな時間にアラームセットしたかな?
見てみるとプライベートのiPhoneに電話の着信がきているようだ。

「おー、iPhoneとこんな連動もするんだ!」
Apple Watchを使いだして10ヶ月。
はじめて電話着信の通知が来ているので少し感動している。
でもふと思った。
iPhoneへの着信を通知してくれるのはいいが、Apple Watchでどうやって電話を取るの?
まぁこの電話は取らないけど。

プライベートのiPhoneではほとんど電話は使わない。
音声で会話する時でもほとんどがLINEかZOOMだ。
子供の頃から電話にはあまりいい思い出がないから(両親にかかってくるのは大体が借金取りだった、なんて)というのもあって、もともと電話が好きじゃないというのもあるし、
MVNOの格安SIMを使っているので、データ通信はいいけど音声通話はしたくないという理由もある。
なので、僕が電話をするのは、ほぼビジネスに限ってということにしている。

それはともかく、昔に比べて最近のiPhoneはワンギリのようなものが少なくなっているのは気のせいだろうか?
迷惑電話として報告されている番号のデータベースか何かがあって、事前にシャットアウトしてくれるなんて機能はあるのだろうか?
いや、流石にそんなのないだろうな。
だったら、このプライベートの電話番号が掲載されている何かの電話帳リストがまだ闇業界に出回っていないだけのことかもしれない。

とりあえず、着信の番号は「070」で始まるアドレス帳に未登録の知らない番号なので放置しておく。
数回コールがあった後にコールが止む。
もう1回かかってくるか?としばらくiPhoneを見つめるが大丈夫そうだ。

たまに知らない電話から着信があった時は、Google検索することにしている。
最近は電話番号ナビのようなサイトがいくつかあって、
当該番号が売り込みで手当たり次第に掛けてくるような迷惑営業だったりすると、契約キャリアや地域、あと業者名とかどれくらい他にも着信しているかなどがデータベースになっていることがある。

さっき掛かってきた「070」で始まる電話番号を入力してみると「電話帳ナビ」というサイトで業者名がヒットした。
「レイノス村松だ、以前の件で社長と話をしたい」
というのが、この電話番号の手口らしい。
とにかく「社長を出せ」しか言わないらしい。

それにしても、レイノス株式会社というのは実際にある会社で、全国にも支店があるヘッドハンティング事業者みたいだ。
なので、レイノスという会社から電話がかかってくる可能性はないとは言い切れないが、だったらなおさら「以前の件だ、社長だせ」は無いな。

最近は受け子だの掛け子だの、組織的に素人を雇って大々的に行う電話を使った詐欺のニュースが引きも切らないので、見知らぬ電話には近づかないのが吉だ。

ということで、iPhoneの着信履歴から「着信拒否」を設定しておいた。
これで、この偽レイノスからはかかってくることはなさそうだ。

皆さんも不審な番号から着信があった場合には、一度検索されてみることをオススメします。
そして、即刻「着信拒否」登録ですね。

<了>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?