見出し画像

【わかばfx】ドル円シナリオ・ソフトバンクの物流参入

//わかばfx第7号
//2019年2月17日
//ドル円来週のシナリオ(ユーロドル、豪円)
//ソフトバンク物流参入


どうも、ゆんゆんです。

今週の為替相場は円が勢いよく買われ円安ドル高相場が続いてます。日経平均も先週の下げを全上げして株、円ともに上げ相場です。

◎ドル円シナリオ

現状:110円の攻防を上抜け決着。週足サポート111.3に届かずアメリカ小売で急落。110.6に押し目を作り下落下中。

今後の展開:109付近を下抜けしない限り買い優勢。111.3を目指し再度ためしの上昇が入る可能性が高い。しばらくは110~110.6のレンジ、上抜けすればチャネルラインで押し目を作ってくるか上幅は111.3までのラインに設定。それを上抜けば売りを考えていた人が買い手に回ってくる。


[ユーロドル]

ずっと意識していた1.13を下抜けして1.123まで下落。利確組と短期のロング組の影響でいったん上目線に。ただ上の画像を見ると1.131あたりから大量の売り目線の人が待ち構えている。

ユーロドルは引き続き売り目線で見ていく。
<上図 赤:売り指値 青:買い指値>


[豪円]

豪円は現在77.3~79.4のレンジ内にいる。

78でしっかり押し目を作っているので79.4付近まではロングを狙える。79.4付近から売りが入ってくるが、それを超えてくると次のおおきな売り目線としては82から売り。ただ82まで行かずに下げる可能性もあるので抜けてから要判断。

買い目線は79.4を定着して来たら短期で買いを狙える。豪ドルは月足レベルで三尊を否定しているので大きい目線は基本的に売り。


◎ソフトバンク物流参入

2019年2月15日のDIAMONDによると、「ソフトバンクが今秋をめどに物流事業へ参入を検討している」との事だ。

ソフトバンクは「今夏に物流人材を80人採用する」など物流事業に積極的に取り組む方針だ。

最近の物流事業は、アメリカで無人ドローン配達や人件費削減などITの分野でも活躍しているので、大手ITが物流事業に力を入れるとなると無人配達も期待できそうだ。


◎まとめ

今週はドル円を逆張り、ユーロドルも逆張りを狙っていたがどりらも一方方向に勢いが強くてついていけなかった。日経はスイング狙いでポジションをずっと持っていたが一気に上げてしまい押し目もないまま利確もできずただただ利益がなくなっていった。

今後は過剰な利益を求めず、目標値まで来たら利確をする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?