見出し画像

「写真を考えることは、人生を考えることと同義」

「写真を考えることは、人生を考えることと同義」
東京は雨も止み、風も忘れてしまったような勢い
台風はまだ関東に訪れていない
洗い流された空
水分を含んだアスファルト

写真というのは、自分だけのものだと思ってた
でも、今の時代は
多くの人が関わったり
コミュニティが生まれ、企画が考えられたり
誰かの新しい発想から生きる写真がある
写真の枠が広がるイメージ
写真が進化しているんだと感じる

フイルムからデジタル、そしてSNS
変わる環境でも写真は残ってきた
誰から残した写真がどこかに残る
飛び出すものもあれば、そこにじっと待ってる写真も
彷徨うのは人も同じ
「写真を考えることは、人生を考えることと同義」
そんな気がした、台風前の日曜、夜。
裸足の考えが、歩き出せるかな

"Thinking about photography is synonymous with thinking about life"

In Tokyo, the rain has stopped, and the momentum seems to have forgotten the wind
The typhoon has not yet hit the Kanto region.
the sky washed away
wet asphalt

I thought photos were for me
But in this day and age
many people involved
A community was born and a plan was conceived
There are photographs that come to life from someone's new ideas
The image of the photo frame expanding
I feel my photography is evolving.

From film to digital, and SNS
Photos remain even in changing environments
Photos left by someone remain somewhere
If there are things that pop out, there are also photos that are waiting there
Wandering is the same for people
"Thinking about photography is synonymous with thinking about life"
That's how I felt on Sunday night before the typhoon.
I wonder if barefoot thoughts can walk

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?