見出し画像

誰にも教えたくないフロウソウの森

皆さんこんにちわ。苔男子まこです。
今日は自分だけがひっそり楽しみたい秘密の場所について紹介します。(秘密なのに紹介笑)
今日紹介する場所はフロウソウの大群生地です。
林道を進んだ奥地の湿地帯に広がるフロウソウの森
ここの山は林道にも広くフロウソウが生息しており
フロウソウにとって生育しやすい環境なのだと思います。

フロウソウ
蘚類コウヤノマンネングサ科
コウヤノマンネングサよりも小ぶりで不規則に枝分かれした葉を展開します。
🌴みたいですね!
1面のフロウソウ畑
倒木に生えたフロウソウ

このフロウソウの群生地は湿地帯になっており、コツボゴケやシノブゴケ、ジャゴケといった苔と共生していました。
      
                                環境について
日当たり:やや日陰から日陰(時間帯によっては日当た          
                                                   りが良くなります。)
乾燥or湿潤: 湿地帯に生息しているため湿潤環境を好          
                    むと思います。

フロウソウの苔テラリウム

大きくなり蓋にぶつかってしまいます。
成長スピードは遅くも早くもなく普通と言った所でしょうか、観察していると動きがよく分かる苔でサイズも大きいため苔テラリウムで主役を務めてくれると思います。
今回は、誰にも教えたくない秘密のフロウソウ森と
フロウソウについての紹介でした。
見て下さりありがとうございます😊



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?