見出し画像

【④ 終身雇用・年功序列】新卒社会人(23卒)1年目が日本企業のカルチャーについて思うこと。

こんにちは!

前回に引き続き今回は、日本企業によくある
【終身雇用・年功序列】を肌で感じたことについてお話しします!

最後まで見ていただけますと嬉しいです😃

4月に入社した時から感じていたことがあります。

それは、
「この人は何(の業務)をしているんだろう?」
 ということです。

誰よりも早く来て誰よりも遅く帰る人、会社にいませんか?
私の部署には、「あぁ、この人か!」という人が1人います。(役職の方)

大して何か作業をするでもなく、部下に取るに足らない指示をだす、、、

私の考えでは、役職の方は残業手当が出ないので、ある程度部下の質問や自分の仕事に対応したらどんどん帰るべきではないか?と思います。
その方が、部下もやりやすいし、、、きっと。

私の勤める会社は、1950年代に創立された、
いわゆる伝統的な日本企業です。

なので「年功序列」制度がなんとなく未だに残っている印象。。。
その会社に長くいればいるほど経験値が高いとされ、「= 能力が高い」とされている。
(30代〜の総合職の方々に多く感じますが、私たち20代と大きく価値観?のズレのようなものを感じています。)

ここに関して、私は経験値があることは間違い無いと感じるのですが、「=能力が高い」というのはずれていると思います。

ただ、私の会社ではグループ色が強く、内部のしきたりや暗黙のルールがたくさんあります。
なのでそれを理解している人となると、やはり組織に長く勤めている人なのでしょう。

上記を除く他の点、リーダーシップ性やその人自身のスキルについてはもっと適任の人が他にいるのにと勝手に思っています。笑

そうでなければ、下がついていきたいと思わない。
例えば私の場合、「この人素敵だな、」と思う人にしかついていきたいと思いません。
少し前の時代であれば、社会において従順さが求められていたので私のような人間は即組織から外されていたと思います。

でも今の時代は違うと私は思います。。。
簡単に人は組織から外れていくし、人手不足は続く一方。。。

私の場合は、将来やりたいことなどを踏まえ、この会社に長くいるつもりはありません。また、私と同じ考えを持つ社員は、若い世代で多くいると思います。

現在の市場は売り手市場。
なので私の勤める会社は、優れた人材を社内に留めるために、年功序列などの現状から変わる必要があると感じます。

以上、私が普段の生活で感じていることを率直に書きました。
最後まで読んでくださり、大変ありがとうございました!



この記事が参加している募集

はじめての仕事

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?