見出し画像

起業する私をイメージする|2024.06.22(sat)

スクール参加からも早2週間…
色々と頭の整理も追いついてきたので、スクール参加毎に個人的学びや考えをこの場を使ってアウトプットしていこうと思う。
この著者については下記記事をご参照ください。
フォローして私アラカキマコの成長を共に応援してくださると、励みになります^^

ゆくるばスクールについて

「ゆくるばスクール」とは、女性・子育て世代に特化した実践型創業スクールです。
講師は、10年以上沖縄県で女性起業家の伴奏支援をしているLagoon  KOZAスタッフ岩渕裕子(いわぶち ゆうこ)さん。
起業の準備期間に知っておくべき情報や、必要なマインドセットを実践的に学べます。受講生同士交流しながら、仲間と共にやりたいことをカタチにします!詳しくはこちら…

Day1 起業する「私」をイメージしよう

今回のテーマは「起業」する私について…

わたしは「だれ」のために、役にたちたいのだろうか。
その根底を自らが主体となって実現すること
全てはここからはじまる。


岩渕裕子さん

そして起業は目的ではなくあくまで手段
これらを踏まえてわたしの今後を考えていきたいと思う。
このnoteではひたすら思いを綴り個の成長過程を記録としても残していけたらいいな、と思っています。

強み、好き、ニーズ、オリジナリティは
提供する価値の根拠となる。

今回の投稿を通して自分のこれまでとこれからを振り返っていきたい。

⭐︎強み/信頼(経験)

・体重135キロからの減量経験
 ↪︎「痩せたら幸せになれる」と思い込んでいたが現実のギャップに葛藤もあった。
・コミュニケーションスキル
 ↪︎某スポーツ量販店でのクレカ勧誘日本一
 ↪︎パーソナルトレーニング 約1600件
・傾聴スキル
 ↪︎カラーセラピーセッションも通し人の悩みに寄り添いや
  一緒に課題を言語化するスキル。

⭐︎ニーズ/納得

〜お客様が必要なこと、関心を持つこと〜
・自己肯定感の向上
・メンタルの安定
・心身ともにバランスの取れた良好な状態
↪︎他人と比べることで、自己肯定感が低下する傾向がある。心身共に健康を手に入れるためには継続的な運動習慣とコミュニケーションと仮定する。

⭐︎好き/熱量(私がワクワクすること)

・コミュニケーション(雑談)
・お茶会
・絵を描くこと
・他人のいい所をピックアップすること
・散歩中に撮る写真

⭐︎オリジナリティ/選ぶ理由

・元135キロから減量を経ての経験
 ↪︎痩せたら幸せになれると思っていたが減量後のギャップに苦しむ時期もあった。
・一緒にいるとハッピーになれる
↪︎と、定評があります。笑
実際、ラジオパーソナリティのお仕事もポジティブ面での発信がおも。

では実際私の顧客になりうる人物のビフォーと、その人たちにどのようにアプローチや商品、サービスを提供することで変化が垣間見れるか想定していきたい。

〜ターゲットのビフォー(現状)〜

ペルソナA、B、C(下記画像参照)
3点共通しているのは、他人と比較し深く自己肯定感を損ねてしまう。

新しい働き方LAB/ニューワーク手帳の活用

⭐︎この人たちのこんな役にたちたい

【ビフォーアフターに変化を起こせるのか】
・内面的なケアを徹底的に行う(対個人)
・企業や行政など、コミュニケーションが枯渇している場に潤滑油のような存在として
他との孤立しないようにサポートに徹する(対団体)

▽具現化▽

⭐︎どのような商品、サービス展開か

・カラーセラピー(一般向け)
 ↪︎幅広いニーズで集客を募る
・ウォーキングセラピー

 ↪︎カラーセラピーでの悩みや課題をブラッシュアップし、週1程度でウォーキング指導を行いながら本人の成長に寄り添う。
・ウォーキングアドバイザー(行政、企業向け)
 ↪︎ツーリズムウォークとし、市内の初級、中級、上級向けにマップを作成し、地域の中小企業と提携しクーポン券を発行。街歩きの提案を行う(地域に誘致し行政向けのサービス)
 ↪︎ウォーキング×⚪︎⚪︎のイベント提案
ex.ウォーキング街コンや、ウォーキング×従業員間コミュニケーションツール
結果、健康促進しコミュニケーションが円滑に回れば企業としても生産性が上がると仮定する。(企業向けのサービス)

⭐︎あとがき

今回ご縁があり、
沖縄市の行政が行なっている特定創業支援制度であるゆくるばスクールの二期生に選出していただきました。
私自身、頭の中に思い描いていた空想が言葉になり、
そして形になっていく事に心からワクワクしています。
この場を通して0から始まる事業の過程を一緒に楽しんでくだされば幸いです^^
一人でも多くの人に満たされた日々を歩んで欲しいから。

ココロの美容室・オトナの遠足/アラカキマコ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?