見出し画像

断想:「独得の空気感ですねユニークな世界観ですね」


いつものようにnoteを徘徊していたらですね。とある方のショートショートがそのまんま、とある芸人のコントのネタと同じだと気づきましてね。

うん。たぶんパクってるわけじゃないと思うんですよ。

めちゃくちゃ飛躍した発想というわけじゃないから、たまたまそこが被ってしまったんだろうなってところなんですが、なんとも言えない気分になりまして。

指摘すべきか否か、いやもちろんしないほうがいいに決まってるんですよね。だけどモヤモヤするよなって話。

みなさんならどうしますか?指摘します?

ソースは芸人のほうのネタが公式でYouTubeにあるのでやろうと思えば簡単なんですけど。

とはいえ、かくいう私だってどこでどうネタ被りしていて、パクリ疑惑が出てるやら(それだけ市民権得てたらそれはそれで嬉しいけど)っていうことなので、まぁこれ以上はいいか。

これだけ世に創作物が溢れていれば、そりゃひとつやふたつありますわね。

さて、毎日だらだらと作文を垂れ流し続けている私ですが、たまに何かの拍子に企画に参加したり応募したりすることがあります。

それ用に書くってことはほとんどなくて、既存のモノを出すことが多いのですが。

まぁまずもって優勝なんかはしないんですが、それでもだいたい寸評をいただきますよね。これがまた毎度毎度、悉く似たような評価なんですよ。


「独得の空気感ですねユニークな世界観ですね」



そりゃそうだよ。そのつもりだもん。一緒にすんな。

馴染まないでしょうね。初めてでしょうね。拙作みたいなスタイルってあんまりありませんからね。誇らしいことですよー。

これってアレよね。口馴染みのない遠い異国の料理を初めて食べて、別にそんなに美味しくないけど何か言わないといけないときのやつ。

都心の一等地に店を構えてミシュランで星を取ろうと思ってもなかなか難しいんだろうな。

「最高でした!もうハラハラドキドキ!息が詰まるような展開から予想もしなかったラストで狐につままれた気分です!泣いて笑ってもうしばらくは仕事にいけません!」

くらいの寸評をもらえることを目指して、今後も精進していかないといけないわけですね。

ところでなんだか、きょうは書いていて楽しいな。

そういう日ってありませんか?逆に書くのあんまり楽しくないなって日もありますよね。だけどまぁ、やれたらやるの精神でいけばなんとかなります。

たまに綴ってますが、この断想シリーズ、つまりエッセイを書くのってそうとう”文学的に”コンディションが良くないとダメなんですよ私の場合。けっこうなエネルギー使うわけ。

フィクションのお話のほうが、無責任に書けて楽なんだよな。そういうタイプってことですかね。このへんは人によりますかね。みなさんどうですか?

おぉなんだか自分にしては長尺書いた。

っていうところでもうひとつ書きたい&問いかけたいことが浮かんできたので続けます。どんだけ問いかけんだよ。創作をなさっているみなさんに訊きたいんですが。

これはもう宇宙を支配できるだろっていうレベルの絶妙なアイディアに限って、眠ってる最中(夢のなかだとか、起き掛けとかのレム睡眠)に思い浮かぶから、メモを取ろうとしても過ぎ去ってしまって、起きたら覚えてないってことが月に何回かあるんです。

月に何回かあったらそのうち1つは覚えてて、今頃は宇宙を支配してんじゃないのっていうのは言わないでください比喩ですからね。

もうそういうのは諦めるようにしているんですが、どうにも悔しいじゃないですか。みなさんもそういう経験、良いアイディアなのにメモできない場面だったり、つい忘れてしまってあー残念ってこと、ありますよね?ねーあるよね?

ということでもう一回、問いかけをまとめます。


1.他の創作物とのネタ被りを本人に指摘すんの?
2.フィクションのがエッセイより楽じゃね?
3.コンディションで書ける日書けない日あるよな?
4.天啓降臨したのに夢のなかだったらどうしてる?
5.甘枝ゆとりやっぱ最高だよな?


みなさんごきげんよう。おやすみなさい。














この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

#この経験に学べ

54,490件