見出し画像

メルセデス・ベンツ S212 E250 バックアップバッテリー故障

私の愛車かつ仕事の友。メルセデス・ベンツ E250ステーションワゴン(S212型・後期)に乗っています。2013年式ということで、既に10年経過。

愛車との出逢いについては、別記事にするとして。
そして、先日からこの先も元気に!故障なく!働いてもらう為、新車コンディションを維持するために、早めのメンテナンスをしていますので、これも別記事でレポートします。

さて、外車の10年落ちは何かと故障確率が高まるのですが、故障が比較的少ない車種を選択したこと、良い子だからか2年所有の間に2万㌔走行で、特段故障なし。

しかし、先日走行中に一瞬だけこんな表示が((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ジェントル・ドライヴさん画像お借りします

走行中で写真も撮れず、ジェントル・ドライヴさんの画像をお借りしました。

その後表示されておらず、機能的にも支障がありませんが、予想していたメンテが発生しつつあるようです。

自分の車は、コーディングでアイドリングストップ機能を無効化(デフォルトでOFF)にしているので、負荷が少なかったのでしょうか?17000kmの時に前オーナーが交換してから、何年経過しているか不明ですが、いよいよ交換時期のようです(現在43000km)

バックアップバッテリーとは
アイドリングストップ中の電力供給補助の為に装着されている、小さなサブバッテリーです。
アイドリングストップ機能だけ無効になるのなら良いのですが、ディストロニックやパーキングブレーキホールド(信号待ちでブレーキを強く踏むと、サイドブレーキがかかる機能)も無効になってしまうという厄介さ。
関係ないじゃん。なんでやねん!(純道民です)と。

交換バッテリー
ネット通販で買えば、1万円台ですし、単純に交換するだけでOKです。コンピューターリセット等も不要です。


悪あがき
ですが、今回は悪あがきで、以下の商品を使ってバッテリー復活の呪文を唱えてみましょう(笑)


一晩こんな感じで、メンテナンスモードにて充電してみました。

窓を開けておいて、電源を引き込みました。車庫っていいね!

これでしばらく様子見してみます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?