見出し画像

心を亡れないために【自己紹介】

はじめまして。teraです。
現在大学1年生で東京の大学に通っています。
出身は中国地方です🍐🍑
演劇を見たり、ドラマを見たりするのが好きです。
音楽を聴くことも好きです。アイドルも好きです。

本日は初投稿ということで自己紹介をさせていただこうかなと。

なんですけど、自己紹介にしてはタイトルが少し仰々しいかもしれない笑

私、時々日記を付けるんです。
毎日付けるほどまめまめしい性格ではないのですが、日々の中で自分が忘れてしまいたくないことってあるじゃないですか。そういう書き留めておきたいことがあるときだけ、ノートにメモするんです。小説やドラマのセリフから、友達と話した内容まで、いろんなことを書き留めておくんです。

今回のタイトルは、「心を亡れないために」。

「心を亡れる」。この言葉はヨルシカの「左右盲」の歌詞に出てくる言葉です。

一つでいい
散らぬ牡丹の一つでいい
君の胸を打て
心を亡れるほどの幸福を

ヨルシカ「左右盲」

この歌では「亡れる」を「忘れる」と読んでいます。
忘れてしまうくらいの些細な幸福を、という意味かしら?と私は考えているのですが、

確かに「忘」という感じは心を亡くすと書きますよね。
私、だから日記を付けてるのかもしれないな、と思い始めました。心を亡くしたくないんです。

私結構物事を深く考えることが好きなんです。けど寝る前に考えてたあれこれとか、授業中に「なるほど」なんて思ったあれこれとか、あまりにも簡単に忘れてしまうんです。私が考えていることって多分私を形作る心であるはずなのに、簡単に失ってしまうんです。

日記をつけるのはポジティブになるためでも、心を整理するためでもなくて、私が私として考えたことを、私の心を残したいのかもしれないな、と。

今回こうしてnote投稿を思い立ったわけですが、私が私として考えたこと、学んだことを考えたまま、学んだまま放っておくのってもったいないじゃない?なんて思い、今こうして文字を打っています。

所詮浅学な小娘の文章なので、上手くまとまりきらないことや、皆さんから見て「そんなこと知ってるわ!」「そんなのおかしい!」みたいなことを書くこともあるかもしれません。
それでも、今の私、として感銘を受けたことや勉強の中で疑問に思ったことなど、書けることは書いていこうかな、と思っております。

これからどうかよろしくお願いいたします🙇‍♀️

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?