見出し画像

ウズベキスタンの民話①「工芸職人」

Hunardan Unar

※hunar:工芸

Burungi zamonda bir podsho bor ekan. Bir kuni u bir kambag'alning qizni olmoqchi bo'lib, sovchi yuboribdi.Sovchilar kelib podshoning so'zini qizga aytishbdi.
古の時代に、一人の王様がいました。ある日、彼は貧民の娘を連れて行きたい(娘と結婚したい)と思い、仲介人を送りました。仲介人たちは〔娘のもとに〕やって来て、王様の言葉を娘に伝えました。

Qiz sovchilarga: 
 - Podshoga borib aytinglar, olmoqchi bo'lsa, men ham roziman.Lekin podsho bir hunar bilsagina tegaman, bilmasa o'rgansin, - debdi.
娘は仲介人たちに、「王様のもとに行って伝えてください。もし結婚したいなら、私も同意しましょう。ただし、王様、工芸技術を〔何か〕一つ知っているなら、お会いしましょう。知らないなら、学んでください。」と言いました。

Sovchilar podshoning oldiga kelib qizning shartini aytishibdi. Podsho bu gapni eshitib avval achchig'i kelibdi, so'ng o'ylanib turib, qizning gapi ta'sir qilibdi: "Podsholigim hunar emas ekan-da. Xair, hunar ham o'rgay" deb, o'z o'rniga vazirini qoldilib, hunar axtarib chiqib ketibdi.
仲介人たちは王様の前にやってきて、娘の条件を伝えました。それを聞いた王様は、最初は苦い思いをしましたが、よく考えてみると、少女の言葉が印象に残りました。「王は職人ではないが、工芸も学んでみるとしよう。」彼は大臣を代わりに残し、工芸職人を探しに出掛けました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?