ご相談「嫁ぎ先の賃金が低すぎる」

今回は 単身赴任についてのご相談です





☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆



マキト様

いつも面白い記事の配信をありがとうございます。

めでたく優しいイケメンと結婚できたのは良いものの、嫁いだ先の給与水準が低く、仕事内容もあまり選べません。
老後分2000万はもう貯めていてそこまで必死で稼がなくてもいい状況ですが、
時給がここまで低いと仕事へのモチベーションが下がって嫌なことがあるとすぐ辞めてしまいそうです。

マキト連絡道場では遠距離恋愛は非推奨なので別居婚も同じくと思います。
隣の県に興味を持てて時給も都会に近い求人があります。
ビジネスホテル滞在でも県内より稼げて夫もやりたいことなら応援すると言ってくれるのですが、
週末婚でも関係維持はハイリスクでしょうか?

がばいばあちゃん




☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆





共働きの時代である以上

どちらかの転勤・出稼ぎによる単身赴任は

避けることができません

地方と都市部の格差は 広がる一方です



「夫婦は同居すべし」という

固定観念そのものが

通用しない時代なのです



その上で

がばいばあちゃんのケースでは

今 あわてて

仕事を探す必要はないと思います



ひとまず生活に困っておられず

新婚さんなので

3年くらいニートでも 罰は当たらないでしょうw



内閣府「満足度・生活の質に関する調査」によると

「雇用賃金」は 女性の幸福度と

有意な相関がありませんでした



新婚時代は 一生一度なので

普通に ダーリンといちゃいちゃする時間を

優先させた方がいいでしょうw

そのために生まれてきたんです



新婚時代は 刺激ホルモンのドーパミンが

主に放出されますが

時間と共に 愛着ホルモンの

オキシトシンに入れ替わっていきます



こうなると お互いの顔を見るだけで

安心できる関係になります

出稼ぎは それから考えてもいいでしょう



昼間 ヒマになってしまうのであれば

ITや語学のスキルを磨いておいてもいいでしょう

お金は ハイパーインフレや大病があれば

失われてしまうので

投資すべきは 自分自身です



今は 完全在宅ワークも増えてきているので

スキルがあれば

転居せずに高給を得ることも可能です



また ひとまず地元で働く場合



・通勤時間が短い

・労働時間が短い

・有休が多い

・ICTが進んでいる

・頼れる上司や同僚が多い

・夫が育休取得できる(本人ではなく)

・子どもを保育所に預けられる

・ベビーシッターを頼める

・非正規スペシャリスト

・仕事で社会貢献を実感できる





こうした条件を満たしているほど

幸福度が高いと分かっています

「近所で専門職パート」というイメージですね



この中に

「高賃金である」という項目はありません





>時給がここまで低いと仕事へのモチベーションが下がって嫌なことがあるとすぐ辞めてしまいそうです



もちろん 嫌になったら

辞めてしまえばいいんです

そのための預金です



仕事を生きがいにしてはいけません

あくまで 生活の手段ですから

私生活を充実させることを優先させましょう



「もっと長い時間、オフィスで残業しておくべきだった」

そう後悔しながら 死んでいった人など

世界のどこにもいないのですからヾ(*^▽゜)



マキト恋愛道場公式メールマガジン
「幸せなセレブになる恋愛成功変身術」無料登録
https://www.mag2.com/m/0000170615.html



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?