見出し画像

【妊婦あるある?】何をもって順調なの?

あなたは
それって聞いてどうなる?
と思った質問はないだろうか。

わたしは、妊娠するたびに言われるが
モヤモヤが残ってしまう定番の質問がある。

順調?

これって
なんで聞くんですかね?

絶対に聞かれる。

偏見かもしれないけど
特に50歳以上の方に。

わたしは聞かれるたびに
この質問への回答は
「はい」しかない魔の質問だなとゾッとするのだ。

おそらく、質問者も
「はい」以外の答えは求めていないはずで
悪気がないのはわかる。

だから「はい」というけど
モヤモヤする。。

なぜモヤモヤするのか?

それは、妊娠の順調ってなんだろうか
という質問と同意だからだと思う。

わたしは、毎日気持ちが悪い。
(現在5ヶ月)

しかも、メンタルに来ているので
感情の起伏が激しい。

17時になると、だるすぎて無気力になる。

これって、妊娠中でなかったら
「順調」という状態ではないだろう。

でも、妊娠中であるという条件がつくと
「病名がつかない程度のよくある状況」になる。

だから、病名がつかない限り「順調」と答えなくてはいけない。
不調を感じているのに。

そこが理不尽でモヤモヤするのだ。

揚げ足取り:「はい」じゃない回答をしたときの相手の反応を妄想してみる

「順調?」
「毎日気分が悪く、つばがまずくて、つばを吐きながら生活をしており、
 17時以降は無気力でご飯も作れず寝ています」
「・・(聞かなきゃよかった)そうなんだ、無理せずにねー」

この程度の会話にしか発展しない気がする。
どうだろうか?

それならば、初めから聞かなくてよくない??

まとめ

妊婦との会話は
意外と難易度が高いかもしれない。

おまけ

アイキャッチのイラストはAIで作っています。
今回は、
「仕事をしている妊婦を明るいイラストでお願いします」

・・
朝井リョウさんまで89日
この数字の意味は以下の記事から

小声:
スキ♡を押してもらえると続けられそう!
・・・・

おすすめ!!朝井リョウさんエッセイ3部作

風と共にゆとりぬ (文春文庫)

人生を変えた一冊(と朝井さんに言いたい)一冊


時をかけるゆとり


そして誰もゆとらなくなった(最新エッセイ)