見出し画像

【参考に】ワーママの休日

あなたは「何でもない日に会社を休んだらなんか悪いな」と
思ったことはないだろうか?

わたしはある。

子供の行事や病気やらで
休みを使っているので
自分のためだけに使うのは
もったいない気がするのだ。

しかし、それは、改めよう!!

なぜなら、母は土日も休めないではないか!
なんなら、寒い中半日公園、家族のご飯を考えるなど
平日よりさらに大変な気がしている。

本当に給食と保育園には感謝しなかい。

つまり、
意識的に平日に休みを取らないと休めないのである。

ところが、ただ休みを取っただけだと
あっという間に1日が終わってしまう。

なので、満足感を上げるには戦略が重要だ。

今回は、わたしの例で恐縮だが
そんな戦略アイデアを紹介したい。

ワーママの休日

朝、子どもたちを送る

家から出る

ズボラな人はここ大事!
寝正月な一日を脱却するには家から出よう

眉毛カットに行く

行ったことありますか?

眉毛ってかなり見た目を左右する。

詳しいレポ▼

ラーメン屋に行く

別にラーメンじゃなくてもいいんですけどね笑
わたしがラーメンが好きなもので。

とにかく、事前に調べて好きな食べ物を食べましょう!
できれば、眉カットとの導線も考えるとよいです。

お店で一人でラーメンなんて食べられる瞬間なんて
有給取らないと絶対に来ないですよ?

シェアオフィスでブログやら読書など

世の中、シェアオフィスやらサテライトオフィスが
続々とできていることをご存知だろうか?

東京なら23区外でも
自転車で行ける距離にある可能性が高い。

カフェと同等の値段ですがプライベート感は
シェアオフィスのほうが上だと思う。

ここは駅ビルで買い物でもいいですね!
試着できるほどゆっくり買い物なんて
子連れでできた試しがないので。

迎え

楽しい時間は早く終わる悲

まとめ

やってみるとあっという間に終わる。

そして、またやりたくなる。

わたしは、「サウナ」に次は行ってみたい。

・・
朝井リョウさんまで125日
この数字の意味は以下の記事から

小声:
スキ♡を押してもらえると明日も続けられそう!
・・・・

おすすめ!!朝井リョウさんエッセイ3部作

風と共にゆとりぬ (文春文庫)

人生を変えた一冊(と朝井さんに言いたい)一冊


時をかけるゆとり


そして誰もゆとらなくなった(最新エッセイ)