しゃけまる!それは珍しい鮭のキャラクター

しゃけまる というキャラクターをご存知だろうか。

去年できた北海道日本ハムファイターズの
新しいマスコットキャラクターだ。

我が家は夫が鮭好きなので、
サケに対しては並々ならぬ想いを持っているのだ。

サケがキャラクターになるって
すごいことだよ?!

少数派なのは自覚している笑


何をそんなに驚いているかって?

ちゃんとしたサケのキャラクターだ

ロ●トなど雑貨屋さんにたまーにあるサケグッズ。

あれ、間違いがあることが多いのだ。

本当に多い。

一番多いのは「脂ビレ」がないこと!

参考:脂ビレの説明

脂ビレは、サケ化魚類の特徴でもあるヒレだ。
※ヒレという名称だが、泳ぐときに使うものでもない。
 切っても大丈夫

店頭で
「サケっぽい形をしているけど脂ビレがないから別の魚だ」
などと、揚げ足取りをしている人がいたら
それはわたしの家族の可能性がある。

正確に作られないことが多いサケグッズを
しゃけまるはちゃんと脂ビレをつけて作ってくれているのだ。

参考:中の人はちゃんと調べて作ってくれたそう。
 

なにかのキャラクターにサケが選ばれることはあまりない

魚の形をしているサケのキャラって本当に少ない。

KIRIMIちゃんはサケの切り身だからね・・笑

確かに、サケの科学館系のキャラクターや
地域のゆるきゃらにたまにいるが、知名度は低く、
グッズもほぼ出回っていない。

つまり、サケのキャラクターは
一般ウケしていないのだ。


それが日ハムのサケだよ??

そんな扱いだったサケグッズが日ハムから出たというのは
サケ好きからしたら大きな驚きだった。

日ハム」といったらキャラクターの知名度が
ぐいっと上がるではないか!!

しかも、しゃけまるはオンラインストアでグッズが買えるのだ!

サケマークがついた帽子なんぞ売っているのを見たことがない!!
これはサケグッズとしてもレアです。

さらに、試合中にグッズを使った応援の時間があるらしい

サケの知名度UPに多大に貢献している・・!


日ハムさん、こんなアイディアはどうでしょうか?

わたしは朝井リョウさんにあうとか壮大な計画が降りてくるので
日ハムさんにも提案してしまう。

・スーパーしゃけDAY の実施

球場のエスコンフィールドのある北広島市のお隣、
千歳市には「千歳さけのふるさと館」、
札幌市には「豊平川さけ科学館」がある。

さらに遠いのだが
標津町には「標津サーモン科学館」がある。

さらにさらに、石狩市はサケのゆるきゃらがいて・・
と、まぁ北海道にはサケキャラクターや
サケを学べる場所がたくさんあるのだ。

これを、一挙にまとめて紹介し、
かつ、ちゃんちゃん焼きなど
北海道のサケ料理が食べれられる日にする。

どうでしょう?
地域に貢献できないでしょうか??

※できれば、サケ資源量の減少にも触れられると
SDGs的な観点からも好ましいですよね。。。

 ・・
朝井リョウさんまで212日
この数字の意味は以下の記事から

小声:
スキ♡を押してもらえると明日も続けられそう!
・・・・

おすすめ!!朝井リョウさんエッセイ3部作

風と共にゆとりぬ (文春文庫)
人生を変えた一冊(と朝井さんに言いたい)一冊

時をかけるゆとり

そして誰もゆとらなくなった(最新エッセイ)


この記事が参加している募集

#私の推しキャラ

5,430件