見出し画像

写経してみたら①。

人生初の写経を聖福寺(しょうふくじ)で体験してきました! 

その時のこと。写経をしたことないと言う方がこのページを見て、聖福寺行ってみたいな。写経をやってみたいな。と思っていただけると嬉しいです✨✨

二回目の投稿。お出かけ記事はnote初なので暖かい目でみてください☺👌

まず、聖福寺のお話から。と、言いましても、わたしも初めて行ったので自分目線で紹介していきますね。

博多駅から徒歩 15分。この門が聖福寺の入口です。

門を潜って左側。ベンチがあったり。緑に囲まれた空間に癒やされます。

庭園のような雰囲気もありますけど、お寺の境内です。散策しながらゆっくりとした時を感じられます。

散策してたら寺猫ちゃんがマイペースにわたしの前をよこぎって行きました(笑)すたฅ🐾すたฅ🐾すたฅ🐾

厳かでもあり、静寂に包まれて心が洗われていくような気がします。

すこし暗めの写真になってしまいましたが、次回訪れた時はもっと上手に撮ってきますね💦(カメラ歴三年目)

境内は撮影できますが、本堂は撮影禁止ですのでご注意ください☺

お寺の方に確認しましたらネットにあげたりしなればいいとのこと。でも自由に撮影できるような雰囲気ではなかったです💦

あまり長文になると、見るの嫌になりますよね?!わたしはなります!(笑)

そこで、二回に渡り投稿することに決めました。ここまで読んでみて続きも見たいな〜と思っていただけましたら「写経してみたら②」を、あまり期待しないで←ここ大事。
読み進めてください(まだ不慣れなので😅)

最後までご覧いただき
ありがとうございました!

尚、お寺の歴史などは次回書くかな?とも思いましたが、何やら難しい内容になるので、ご自身でググってください(笑)←適当な性格がバレてしまう。あとでリンク貼ったりするかも知れません。予定は未定で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?