見出し画像

キャリコン取得後の1年目の活動状況について

こんばんは。
本日はキャリコン取得後の活動状況の進捗をまとめてみたいと思います。
これから取得を予定されている方や資格を取り立ての皆様の参考になれば嬉しいです。参考になるほど、活動できてないんですけどね・・・。

キャリコン取得したのは2021年12月なのでもうすぐ1年が経ちます。
フルタイムの仕事をしながらなので、少しずつですが、マイペースにできることから始めています。

・オンラインサロンに4月から入会し、月に1回のロープレ練習。
(5月から5回ほど。初対面の方との練習は勉強になります。)
・夏に高校生とオンラインで1対1の面談2回(ボランティア)
・高校生向けのキャリア教育の講師登壇2回
・これからですが、キャリコンの養成講座の先生が主催している勉強会に定期的に参加予定

カフェトークにも韓国語以外にキャリア関連のレッスンも登録してみましたが、リクエストはなく・・・、あとは高校生向けのコーチング関連の説明会や選考には応募していますが実際の稼働には至っていないこともあります。

キャリコン勉強して感じているのは、人の役に立ちたいという気持ちを持った人が多いからか、とても良い人が多いです。初めましてでも全然初めてではない感じがします。そこで出会った人たちからも聞きながら、私は人事の部署に異動したいって言っているですけど、本当にそうなのか?人事の仕事内容理解できているのか気付いて、読書し始めたりしました。

なかなかキャリコン一本で仕事を始めようとまでは至っていませんが、キャリコンに関連した仕事に寄せていきたいなぁと思い始めました。今の仕事も丸3年経験をし、一通り業務内容も覚えてラクな気持ちはありますし、お休みも取りやすいのでキャリコンや趣味の時間を確保するのには良い職場なのですが、波があってたまに急激に辞めたくなります(笑)
今の目標は4月付で異動、ジョブローテーションでもなんでも、次の新しい場所や仕事を始めたいなぁと思って社内でまずは活動中です。

キャリコン取得して5年間で更新講習もあるので、その費用以上に稼ぎたいと思います!少しずつ経験を積み重ねて、リピートしてもらえるように引き続き、できることから頑張りたいと思います。