雨の音を聴きましょう|今日も京とて、お番茶日和|(4/12)
2020年4月11日(土)
朝、寒さで目が覚めるくらいの花冷え。小さい赤外線ストーブを点けたり消したり。まだもう少し、手放せないみたい。昨日大家さんにいたただいたタケノコを、アク抜き。ゆっくり冷ましている間に近所のスーパーへお揚げさんを買いにいく。大家さんちの玄関に、お礼のお手紙をポストイン。さっそく土鍋でタケノコごはん。ごちそうさまです。体温は36.4度、平熱。
京都カラスマ大学の高橋マキです。ウィズコロナな日々を「離れていても一緒に学ぶ」方法として日記を始めることにしました。詳しい経緯は、初日(4/7)のブログをご覧ください。
くまちゃんが、東京で自炊にチャレンジしている様子。「いきなり揚げ物に挑戦してしまう」のは、若者自炊初心者あるあるですね。みんな、通る道。身に覚えあり(笑)。クックパッドの功績って、本当にすごいなあと思います。メニュー名どころか、冷蔵庫の中の2つか3つの食材を入力するだけで、たいていどんな料理も作れてしまう。しかも、どの家の冷蔵庫にもありそうな調味料でできる。たとえば「バニラエッセンス(なくてもいい)」とかね。「なくてもいい」情報は、とっても大事。私も、昨日はわざわざぬかを手に入れるのが面倒だったので、重曹でアク抜きする方法をググりました。クックパッドさまさま。「普通の人の普通の毎日」の知恵って本当に、すごい!
さて、本題。今日もご一緒に。
今日の課題:雨の音を聴きましょう
京都市内、朝から雨が降ってきました。日曜に雨だなんて、ちょっと憂鬱になってしまいそうですが、休日もお出かけ欲をぐっとこらえてステイホームしなさいよ、という空からのメッセージなのかもしれません。ここはおとなしく、従いましょう。
マンションから町家に引っ越して、外の音をよく聞くようになりました。鳥のさえずり、風の強弱、蝉の鳴き声、町内のちびっこがボールを投げ合う音、孫がおばあちゃんを呼ぶ声、雪がつもる気配の音、猫のラブコール、細い路地をなぜかハイスピードで抜けるバイクの音、庭師さんのハサミの音、それから、雨の音。なかなかに、いいものです。
私たち、「せっかく家にいる時間を有意義に使おう!」と、つい張り切り過ぎていませんか? でも、この生活はどうやらちょっと長くなりそうです。スタートダッシュが得意ながんばり屋さんは、ちょっと注意したいところ。時にはただ雨の音に耳をすませて、「今日」「今」の感覚にこころをあずけてみませんか。寒の戻り。あたたかくして、風邪をひかないように気をつけましょうね。
◆
補講:新型コロナウィルス相談室
マスメディアでも、SNSでも、いろんな情報が飛び交って、何が本当か何が危険なのかわからなくて疲れてしまっている人もいると思います。わからないって、不安。でも、学び方を心得ると「自分が何を不安に思っているか」に気づけるようになるのだと思います。「第1の感染症(病気)第2の感染症(不安)第3の感染症(差別)」とてもいい資料がありました。図解でわかりやすいので、読んでみてくださいね。
「新型コロナウイルスの 3つの顔を知ろう」(日本赤十字社新型コロナウイルス感染症対策本部)
◆
【京都カラスマ大学から支援のお願い】
無償のボランティアには限界があります。どうかみなさんで少しずつ、京都カラスマ大学の活動を支援してください。寄付の方法は3つです。
◆「つながる募金」 ソフトバンクの携帯代と一緒に支払えます
◆「SUZURI」 カラスマ大学オリジナルグッズを選んでください
◆振り込み:特定非営利活動法人 京都カラスマ大学
【京都銀行】下鳥羽支店 普通口座3141273
【ゆうちょ銀行】中京支店(099)00970-2-195417 当座019541
◆京都カラスマ大学のTwitter、facebookもフォローしてね!
この記事が参加している募集
この「サポート」は、いわゆる「投げ銭」です。 このnoteやマガジンを気に入ってくださった方、京都カラスマ大学の活動に共感してくださる方、少額でもうれしいです。ぜひ応援お願いします。