見出し画像

中央区子育てオンライン座談会ご好評いただきました!

こんにちは。ママインターンacoです。
まだまだ寒いですが、もう2月後半。あと1ヵ月で桜が咲き始めるなんて!と思いながら日々散歩をしています。

2/14に子育てアドバイザー高祖常子さんと高橋まきこ議員による子育てオンライン座談会を行いました。
まずはたくさんの方にご参加いただきありがとうございました。

気になる高祖さんの講演内容は大学生インターンB子さんが書いてくれたので(下記リンク)、私からは参加いただいた方のアンケートの声、自身の気づき、これからの入園準備を宣言をしたいと思います。(宣言すると、やろう!と思えますよね。笑)

1.参加者のアンケートの声

イベント後、アンケートを取らせていただいたのですが、回答多数いただきました。ありがとうございました!一部抜粋させていただきます。


  • 親としての子供との接し方の基本的なところも含めてお話いただけて勉強になりました。

  • どうすれば快適に育児と仕事を両立することができるかを教えてもらえてよかった。ヒーロー登録してみようと思います。

  • 他のママさん達と同じ悩みを共有でき、とても有意義な時間を過ごす事が出来ました。

  • 保育園準備に関して、パートナーと具体的な役割分担などを進めていかないと、と改めて感じました。

  • 病児保育について考えられてなかったので、今のうちに登録しておこうと思いました。またベビーシッターサービスも利用した事がないので一度使っておこうと思っています。

  • 中央区のファミサポの事情など、詳しい行政の話を聞けて有意義でした。


ママたちと話せてよかった、子育てのもやもやが解消できた、中央区の情報を知れてよかった、という声が多かったです。
今後も区の情報発信も交えながら、こういった会をしていきたいと思います。


2.講演を受けて自身の気づき

我が家の娘も4月からの保育園が決まり、入園準備しなきゃ!と思っていたので、とても有意義な時間となりました。
コロナ禍において乳幼児クラブが中止になっていたり(2/20時点)、なかなか公園でも話しかけずらい状況で、「オンラインでママたちと話せた」ということが楽しく貴重な時間となりました。

一番刺さったのは、「一人で抱え込まない」、ということ。
私は人に任せるよりも自分でやりたいタイプ。育休の今は平日ほぼワンオペ。4月以降の家事育児の分担を考えていましたが、頭の片隅には時短で働けば自分でできちゃうのでは、と考えてしまう自分がいる。

高祖さんの話を聞いて、時間に追われすぎないこと、頑張りすぎないことが大事と再認識しました。家事育児を分担しある程度任せることで、自分にも余裕ができ、自身の仕事にも向き合えるようになるかなと思います。
高祖さんからはママの職場復帰のタイミングでパパが育休を取るというのも手段の一つ、と話されていました。男性育休は生後まもなく取得する方が多いですよね。生後まもないと子供とコミュニケーションは取れませんが(もちろん、お世話は大変!)、ママの復帰タイミングであればある程度コミュニケーションが取れるので楽しみがまた違いますよね。娘の不安な気持ちに寄り添えることもでき、いいと思いました。
まずは、夫婦で新生活を迎えられるように準備したいと思います。

3.入園準備、私これやります!

高祖さん、まきこさんの話を聞いて、入園準備として以下やりたいと思います。

  • 病児保育登録
    中央区は4ヶ所ありますが、病児・病後児保育室と、病後児保育室のそれぞれを登録する予定です。https://www.city.chuo.lg.jp/smph/kosodate/shien/azukeru/byougoji.html

  • ベビーシッター登録
    我が家は夫婦ともに在宅勤務、両家の両親ともに電車で来れる距離ですが、預ける手段は複数あった方がよいと思い、ベビーシッターも念のため登録予定です。下記投稿を参考に!
    https://note.com/makikointern/n/n8a6321e8c524

  • 家事育児の大まかな分担を決める
    家事育児の洗い出しをして、大まかな役割分担を話し合う予定です。

  • 平日一日のタイムスケジュールを決める
    今の夕方のスケジュールは、
     5時~夕飯、6時~お風呂、7時~寝かしつけ、7時半就寝
    なのですが、通園するようになると5時から夕飯は無理なので、全体的に1時間後ろにずらす感じかなと考えています。高祖さんも就寝時間は20~21時くらいがよいとお話されていました。3月中に試してみて、徐々に新たな生活リズムに慣れていければと思っています。(就寝時間をずらして体力持つかが不安です・・)

早速、来週病児保育登録に行きます。ちなみに、「ニチイキッズさわやか日本橋保育園」は、予約制になっていたので、これから登録に行く方は事前連絡必須です!
病児保育登録は各保育所に行く必要があるのですが、複数枚の用紙を手書き記入し各保育所へ行く、とても手間がかかりますよね・・。子育て関連、手書きが多いのでデジタル化が進めば楽になるのに、と思いました。

4月からの新生活に向けて、今できる準備をして少しでも余裕をもって過ごせるようにしていきましょう!
高祖さん、まきこさん、ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?