vol.1 【note、はじめてみました。】


【好きなことで、生きていく】

昨今のyoutuberにおける標語みたいに使われているこの言葉ですが、実際のところこれが人間の根本的な本質であり願望でしょう。ミュージシャンとして売れたい、役者として大成したい、専業で家庭内で家事をしていたい。そこには様々な個人の欲望が渦巻いています。

ですがそこに纏わる必ず必要な物が一つあります。それが【金】。

お金が無ければ現代人は最低限度の文明的な生活は出来ません。未就学児でもわかるこの大前提と、好きなことで生きていくの両輪が成されている方はほんの一握りではないでしょうか。

私自身もあれを仕事にしたい、これを仕事にしたい、いっぱいあります。ですがそのどれも現実に至っておりません。本音を言えば表現者として生きていきたい。表現者として認められ、そこから報酬を頂き、生活の基盤にしたい・・・その欲求は30年以上ずっと持ち続けています。だから公務員も最後は未練なく辞めることが出来ました。代わりに就いた塾講師の仕事も最初は楽しかったですが、やがてストレスや不快なことが蓄積していき、最後は爆発して辞めました。今やっている仕事は経理事務ですが、自分の知らない世界を垣間見ているという点では面白いですし、まだ継続できているという事がその証左ですかね。

ですがその根底には、未だ燻る想いがあります。それを掃出させて頂いているのが、

Youtubeチャンネル【よつばレコーズ・エンターテインメント】

なるチャンネルです(トップにあります)

創設者のLEEさん、2020年10月から正式加入したまいちさんは共に音楽畑の人。かくいう私はただの音痴。ですがこのチャンネルは私に最高の居場所を与えてくださいました。2002年のネット黎明期に飛び込んだ【ネットお笑い】という世界以来の快適さです。

少々文面を頂きますが、この【ネットお笑い】という世界は、大喜利やテキストでのコントや漫才の発表&競争の場を提供していました。提供先は各々の開設した個人サイト。ネットお笑いに興じた方は、独自の企画で多くの人を集め、小さいながらも一つのコミュニティとして、それは確かにそこに存在していました。私も御多分に漏れずポップKマートやジオシティーズの無料HP。さるさるやまぐまぐ、アメブロの日記ツール。いろいろと抓んでは消え、抓んでは消え。

そんな継続性に欠ける私が何故このnoteに手を出したか。そこにはここまで挙げた私を形成する二つの要因が大きく関係しています。

まずは【よつばレコーズ・エンターテインメント】のyoutubeチャンネル。この文章を書いている現在、チャンネル登録者数は346名。実に有り難い事でございます。ですが、この大部分はLEEさんとまいちさんの弛まぬ努力によって築かれた数字。私自身はただ人の土俵を借りて遊んでるだけなんじゃないか、そんな焦燥感に襲われ、その概念を平坦へと収束させる役割を持たせるツールが欲しい、と切望したからです。

そしてもう一つですが、かれこれ18年になる【ネットお笑い】で交流があり、そこでボキャブラ企画や長文ネタ企画系で共に戦った投稿者の方が、去る11月3日に逝去されていたことが分かったのです。2年前より病魔に侵され闘病生活を送ってこられましたが、実はその方には2018年10月に初めてお会いさせて頂きました。16年越しに出会ったその方はクリエイターとして精力的に活動されておりました。私も彼の作品をその場で購入させて貰いました。また是非お会いしたい方でした。お会いして、私自身のクリエイターとしての刺激を頂きたかったのですが、叶わぬ夢となりました。そしてそれは、現在の私自身に潜む停滞感と焦燥感を浮き彫りにさせてくれました。

まずは行動。その原動力があるからこそ今の私にはyoutubeで一緒に活動してくださる仲間がいますし、それを支えてくれる皆様がいます。けど行動しなければ何も生まれない訳です。タレントのぱいぱいでか美さんも、まず行動する事によってフリー時代に数多くの仕事を頂き、それが今につながっているんだとハンバーグ師匠のyoutubeチャンネルでお話されていました。

というわけで行動の礎の一つとなる場所に、私はこのnoteを選びました。皆様からのやさしさを一身に受けることで、この拙い大人が一人救われるかも知れません。皆様今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,687件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?