見出し画像

あれ!もう、こんな時間!!

楽しい時間は、
あっと言う間に過ぎてしまうものです。

今日は、朝から今まで、白熱作戦会議
気が付いたら、もう、オープンの時間!

あ、オンライン「スナック万喜」(マキ)の
マキママです。
ゆるっと、お友達のテナントビル(Be-plume
でオープンしております。

★ご来店ご予約はこちらから!(Be-plume内)
http://be-plume.moon.bindcloud.jp/cn3/pg2881999.htm

画像5

今日は、オンライン・スナック万喜を
リリースしてくれている、
こだわりのサイト、Be-plumeのK子さんと、
朝から打ち合わせをしました!

画像1

今日は、福岡市のスタートアップカフェ
スペースをお借りしました。

旧福岡市立大名小学校をリノベーションした
お洒落な市の施設です。

画像2

自動認識で検温、36.4度。低体温でもなく、
まあまあでしょうか。

画像3

モニターの隣は、お洒落な受付です。

画像4

昔懐かしい、しっかりしたお造りです。
在りし日に、きっと小学生達が、
石造りのツルツルの手すりにまたがって
滑りおりていたに違いない、笑。

コワーキングスペースは、
コロナ感染防止のため、ゆったり席が
配置されていました。

画像8


スナック万喜は、
今は一対一でのお話のみですが、
趣味趣向が合う皆さんで、相席プラン
楽しいかも!
お祭りとか、2人で生配信しちゃう?など
盛り上がり・・・

マキママ:
K子さんがシステムやってくれるから
スナック、開店出来ているようなもんです。

K子さん:
あはは。以前お仕事をご一緒していた時、
マキさんが精算したあとは、
何故か金庫にお金が増えている怪奇現象
起きてましたよね!その時から、システム
や数字が苦手なことは分かってました。

マキママ:
やめてー!
その通りだけど、笑。

K子さん:
適材適所なんだと思います。
私はシステムを作るのにチャレンジ中。
だから、マキさんは自分の得意なこと
すればいいんですよ!

マキママ:
そうなのか!
適材適所・・菅官房長官も言ってましたね)

K子さん:
私の昔からの愛読書で
法隆寺の宮大工だった西岡常一さんの
木のいのち 木のこころ」という本が好きで。

法隆寺という
1000年以上持つ建物を作るためには
同じ年数を生きた樹木が必要で、
山1つ購入して樹木を揃えるほどだった。

北に生えていた木は、建物の北へ
南に生えていた木は、建物の南へ
長年生きて培われた性質を
そのまま生かしていく。
素直に伸びた木、ねじれた木、
それぞれに持つ良さを組み合わせることで
特徴が生かされ、ぜったい外れることのない
強さになる。
個性を殺さず癖を生かす。

口伝だけではなく、そこで行われてきたことを
見えない力で感じ取り、そこに技術が加わって
1000年以上あり続けるのである。

※K子さんが話してくれたことを
 マキママなりにまとめてみました。

画像6


K子さん:
適材適所の極意、、
私も、パソコンは苦手、システム作りも
四苦八苦ですよ。それが、沢山の方々に
助けてもらう、感謝するの「」で
成り立っています。
得意な方に、教えてくださいと頭を下げて
知らない事を教わる事も、ひとつひとつが
チャレンジの毎日なんです。


マキママ:
なるほど!
苦手なことにチャレンジしながら、
キモは他者の手を借り、自分が出来ることを
提供して、感謝の輪っ!!

K子:
あはは!
マキさん、お喋り好きじゃないですか、笑。
私からみたら、楽しそうでいいな、と。
そうそう、海で自由に泳いでいる魚は
その凄さに気づかないといいます。
毎日、普通にやっていること
凄さがあるんですよ!

マキママ:
そうですね!
打合せも楽しかったですけど、
やっぱり、いい話しますよね、K子さん!

じゃ、今日も、お疲れ様でした。
開店前に、一杯いっときますか!!

画像8

(で、〆は濃い女子トーク、笑。)


仕事をしながら切磋琢磨できる仲間は
大切ですね。
濃い話もたくさんしますが、
親しき仲にも礼儀あり
お互いリスペクトで、楽しいことで
社会に貢献していきたいと思っています。
本気と書いて、マジです!

■オンライン・スナック万喜(マキ)■
毎週、水・木・金の20時~オープンです。
(貸し切りです、笑)
ご予約はこちらから↓↓(Be-plume内)
http://be-plume.moon.bindcloud.jp/cn3/pg2881999.html







この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?