楠本まき

漫画家です。35周年記念にはじめてみました。Twitterアカウントは https://twitter.com/makikusumoto 主にメシをアップするインスタ https://www.instagram.com/umigame_andco/

楠本まき

漫画家です。35周年記念にはじめてみました。Twitterアカウントは https://twitter.com/makikusumoto 主にメシをアップするインスタ https://www.instagram.com/umigame_andco/

    マガジン

    • 仕事 diary

      仕事情報です。

    • UKロックダウン日記

      2020年コロナ禍の日記です。

    • 読んだり観たり。

      読んだり観たりしたものを書き留めています。

    ストア

    • 商品の画像

      ステイトメント・ステッカー 5枚セット (A)

      ※現在、発送に3〜5日かかる場合もございます。 申し訳ありませんがご了承ください。 ■■■■■■■ 赤白つるばみステッカー・ブルー(大):80×80mm 赤白つるばみステッカー・クリーム(小):50×50mm ステイトメントステッカー・グリーン:50×50mm ステイトメントステッカー・うさぎ・白:50×50mm ステイトメントステッカー・ねこ・ピンク:60×15mm ※携帯電話、ipadに貼ってあるのはセットBのステッカーとなります。サイズの参考としてご覧ください。 ※配送日時の指定はできません。
      970円
      うみがめ商會
    • 商品の画像

      ステイトメント・ステッカー 5枚セット (B)

      ※現在、発送に3〜5日かかる場合もございます。 申し訳ありませんがご了承ください。 ■■■■■■■ 赤白つるばみステッカー・クリーム(大):80×80mm 赤白つるばみステッカー・ブルー(小):50×50mm ステイトメントステッカー・クリーム:50×50mm ステイトメントステッカー・うさぎ・オレンジ:50×50mm ステイトメントステッカー・ねこ・ピンク:60×15mm ※携帯電話に貼ってあるのは ブルー(小) のステッカーです。サイズの参考としてご覧ください。 ※配送日時の指定はできません。
      970円
      うみがめ商會
    • 商品の画像

      ステイトメント・ステッカー 5枚セット (A)

      ※現在、発送に3〜5日かかる場合もございます。 申し訳ありませんがご了承ください。 ■■■■■■■ 赤白つるばみステッカー・ブルー(大):80×80mm 赤白つるばみステッカー・クリーム(小):50×50mm ステイトメントステッカー・グリーン:50×50mm ステイトメントステッカー・うさぎ・白:50×50mm ステイトメントステッカー・ねこ・ピンク:60×15mm ※携帯電話、ipadに貼ってあるのはセットBのステッカーとなります。サイズの参考としてご覧ください。 ※配送日時の指定はできません。
      970円
      うみがめ商會
    • 商品の画像

      ステイトメント・ステッカー 5枚セット (B)

      ※現在、発送に3〜5日かかる場合もございます。 申し訳ありませんがご了承ください。 ■■■■■■■ 赤白つるばみステッカー・クリーム(大):80×80mm 赤白つるばみステッカー・ブルー(小):50×50mm ステイトメントステッカー・クリーム:50×50mm ステイトメントステッカー・うさぎ・オレンジ:50×50mm ステイトメントステッカー・ねこ・ピンク:60×15mm ※携帯電話に貼ってあるのは ブルー(小) のステッカーです。サイズの参考としてご覧ください。 ※配送日時の指定はできません。
      970円
      うみがめ商會
    • もっとみる

    最近の記事

    • 固定された記事

    エンパワメント。

     今「ココハナ」誌で連載している『赤白つるばみ・裏』は美大在学中に念願の漫画家デビューを果たしたサブカル新人漫画家ノエル子さんが、異端のカリスマ谷崎先生のアシスタントに通いつつ、自己のまんが道を模索していく、漫画家漫画になっています。毎回、ここまで描いたら何か言われるかな〜と心おののかせながら(嘘です)提出していますが、懐の深いココハナ編集部からは特に何も言われません。  発売中の2月号では、総てのジェンダーバイアスのかかった漫画よ滅びろ、と、いう趣旨のことを描いたのですが

      • お久しぶりです。

        何もエントリーがないのにフォローしてくださっている皆さん、ありがとうございます。お元気ですか? もしまだの方は、よろしかったらニュースレターにご登録ください↓。

        • 3rd UKロックダウン in the 2nd wave

          死者数が10万人のマイルストーンを越えてしまった。US、ブラジル、インド、メキシコに続いて5番目。夕方5時からのボリス・ジョンソンの会見で、「感染力の強い変異株は状況を大きく変えてしまった」と、チーフ・メディカル・オフィサーのクリス・ウィッティ教授。 2ndロックダウンを解除した12月2日から、3度目のナショナルロックダウンの始まる1月5日まで、クリスマスを挟んで5週間。 昨年12月から世界に先駆けて始まったワクチン接種は人口の10%の685万人が完了。2月15日までに最

          • イングランドロックダウン。11月5日の日記

            イングランドは今日からまた stay at home の状況に戻った。学校が開いている以外はだいたい3月の状態と同じ。(少しゆるい。)12月2日までの予定だが、延びるのではないかと言われている。再び政府からの援助が給料の80%を限度に支給される(これは3月まで継続決定)。ニュースはこれについてとUS大統領選が半々ぐらい。 今日は bonfire night (Guy Fawkes Night) で、この状況下で公の花火大会は中止になったけれど(というかむしろなったせいか)近

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 仕事 diary
            楠本まき
          • UKロックダウン日記
            楠本まき
          • 読んだり観たり。
            楠本まき

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            UKロックダウン?10月24日の日記

            ウェールズが10月23日から11月9日までの17日間、"firebreak"ロックダウンを実施。 イングランドではアラートレヴェルを3段階に分けて(数字が大きいほどハイアラート。)グレーターマンチェスター、ランカシャー、リヴァプールシティ、サウスヨークシャーがTier3。ロンドンはTier2。 スコットランドは11月2日から、より細かく、5段階を導入する。Tier5はフルロックダウン。学校は開けておくことを目標。 北アイルランドは4週間の"circuit breaker

            UKロックダウン?9月25日の日記

            ロックダウンが3月23日に開始され、2日前の9月23日でちょうど半年が経った。フルロックダウンが解除された後、感染者の増えた都市ごとにローカルロックダウン(レスターやボルトンなど)をしつつ耐えてきていたが、第二波の到来はどうやら確定で、感染者数が再び一日1000人を超えた頃から「このまま何もしないと毎週感染者が倍増する」という見通し通りに1週ごとに感染者数が見事に倍になっている。ようやく開いたと思ったパブやレストランの営業時間の短縮(夜10時まで)が昨日から始まった。夜10時

            仕事 diary 9月

            『ロンドンから5時間以内』連載3回目はサンクトペテルブルク後編。(ココハナ10月号) 『ロンドンから5時間以内』連載4回目はローマ・ヴァチカンの予定。 まだ言えない仕事の〆切がふたつ。 長期スパンの水面下の仕事がひとつ。

            『コロナ禍日記』

            日記アンソロジー『コロナ禍日記』が発売になり、通常なら中2日で配達されるEMS便で出してもらって、約2週間でロンドンに届いた。US向けには船便しかないそうだから、上等だ。 本を開くとちょうど中央あたりにあるせいか、真っ先にボリス・ジョンソンの文字と自分の日記が目に入った。 2020/04/11「存在の耐えられない軽さ」 って、なんだっけ? 何かそれはそれは耐えられないものを見て書いたはずだけど……。と、もうすっかり思い出せず、そうだこれはきっと同じ日付の他の人の日記を見

            持続可能な魂の利用

            著者の松田青子さんに『赤白つるばみ・裏 / 火星は錆でできていて赤いのだ』の帯に文章をお願いしたのには、いくつか理由がある。『ワイルドフラワーの見えない一年』(河出書房新社)を読んで、特にオフィーリアが実にさりげなく流れて行くところ(最高なのでぜひご自身で確認してほしい)に感服し、それからたまたまいくつか彼女の帯文を見る機会があり、松田青子さんの書く帯文は、いずれも彼女の作品と同じクオリティだということに、(だから彼女はたくさん帯文を頼まれているのではないかと思う)彼女の、他

            仕事 diary 7月ー8月

            『Kの葬列』イタリア版 LA PROCESSIONE FUNEBRE DI K 7月8日発売  EDIZIONI STAR COMICS 「コロナ禍日記」に寄稿(8月13日発売予定) タバブックス​

            仕事 diary 6月ー7月

            6月27日 ココハナ8月号:新連載コミックエッセイ『ロンドンから5時間以内』 7月22日 新刊『赤白つるばみ・裏 / 火星は錆でできていて赤いのだ』発売 (ともに集英社)

            UKロックダウン70日目

            6月1日(月)今日から第二弾の緩和。戸外や庭でなら6人まで集まっても良いことに。なんだかな。 昨日は、ロンドン他各地で、BLACK LIVES MATTER PROTEST デモ。 カミングス・ゲイト:ボリスの参謀長、ドミニク・カミングスがロックダウンのルールを破り、ロンドンから1時間ほどの距離にあるダラムに車で出かけ、「視力を確認するために(本人談)」景観地であるバーナード城にまで行っていたというスキャンダル。こんな誰が聞いても失笑を禁じ得ないような言い訳をなぜ敢えてす

            UKロックダウン60日目

            6月8日から、国外から到着した人には14日間の自主隔離が義務付けられることに。(一部の例外あり。違反した場合罰金あり。)「これから?」感があるが、個人レヴェルでは、このあと校正紙を受け取らねばならない時に国際郵便がどうなるのかが不安。 昨日、9 回目にして初めて#ClapForOurCarersを完全に忘れていて、食事中に開けてあった窓から拍手が聞こえてきて気づく。 日本時間月曜ナルハヤの〆切りが2つあるので、やや焦っているのだが60日目でもあることだし、インクが乾くのを

            UKロックダウン57日目

            ところでこのロックダウン日記、いつ終わるのか?初めは日本がロックダウンとなった時点でこの日記の役目も終わることだろうとぼんやり思っていたのだが、日本が実質ロックダウンのような、でもロックダウンではない「自粛要請」だけでここまでくるとは想定外だった。 ではどうやって終わるのだろう。 単純に考えてロックダウンが終わったら終わるのだ。あるいはこのままズルズルやや緩まったロックダウンが続き、本業が忙しくなってフェイドアウト。 18日(月)までにロンドンは、バス、地下鉄、鉄道など

            UKロックダウン50日目

            フローレンス・ナイチンゲールの200th誕生日。ロックダウン開始から7週間。明日(5月13日水曜)から部分的緩和が始まるという。 The government is now using a “stay alert” slogan, which has replaced “stay at home”. ーThe Guardian スコットランド、北アイルランド、ウェールズは依然 “stay at home” を変える気はないと言っているので、一番感染者の多いイングランドだけ

            全然更新していないのに「読んだり観たり」のフォロワーがジワジワ増えてきていて、ありがたいやら申し訳ないやら。5冊まとめて、とか思っているから進まないのだな。