見出し画像

トイレの貼り紙

古くからある定食屋さんのトイレの貼り紙。

「いつもキレイに使っていただきありがとうございます」

公共トイレでも見かける文言だ。
 

「キレイにお使い下さい」
「トイレットペーパーの持ち帰りが多発しています。絶対に持ち帰らないようお願いします」

とかも見かける。


珍しい貼り紙でもないのになぜか気になり、狭いトイレを見渡す。 


確かにキレイに使われている印象。


「いつもキレイに使っていただきありがとうございます」は、

・感謝を先に伝えること
・キレイに使うことを前提とした内容

「汚すな」と禁止されるより、
「キレイに使え」と命令されるより心地よい。

されど、キレイに使ってる様子がなければ、

ただ書いてるだけ。
残念な気持ちにもなるだろう。
  

公共のトイレにありがち。


ちょっと古びたお店だけど賑わう飲食店。
サラリーマン、地元客がメインの顧客層。
男女別のトイレはなく一つだけ。

キレイに保つことは
案外難しいんじゃないかな。


と思う状況なのに、キレイに保たれていたから気になったのかもしれない。
 

スタッフのおかげかなと想像してみたり。


最初から感謝の気持ちを書いていた方が
キレイに使ってもらえるから

みたいな心じゃなくて


キレイに使ってくれて本当にありがとう

と伝えてくれてるような気がしたのだ。


まぁ、真意なんてわからないんだけどね。



テクニックじゃない
真心ってなんとなく伝わる気がするんだ。


滞在時間1分のトイレでの出来事でした。






この記事が参加している募集

#とは

57,772件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?