マガジンのカバー画像

日常の暮らしと思考

286
ありふれた日常。その当たり前の日常を過ごせることが幸せでならない。毎日の暮らしの中での気づきや、思考することのまとめ
運営しているクリエイター

#家族

実家の醍醐味を満喫

2回目の成人式。ようは40才の集まりに参加するために実家に帰省中。 学生時代の友人が遊びに…

まえまき
1か月前
17

受け身で過ごすハードルは

今日も『失敗』という名の成功へのプロセスを一つ経た。 ようは、やっちまった案件だ。 受け…

まえまき
1か月前
12

家族大好きと大きな声で言えないけれど

まえまきは家族が得意だよね と投げかけられて「家族が得意ってなんじゃ!」となりながら彼女…

まえまき
3か月前
26

義母への想い

年末年始に1週間帰省して、疲れてポンコツ化して、やっと数日前から復活。疲れたー!というの…

まえまき
5か月前
9

祖母の最期。一番に思ったこと

実家へ帰る新幹線で書いている。 膝の上で眠る娘っこの身体が熱い。 私の脂肪をぜひに溶かして…

まえまき
8か月前
24

フッカル家族

パンダを見に行くことが決まった。 「◯日、会社休みなんだよね〜」 「えっ、もうすぐじゃん…

まえまき
8か月前
10

30年近く、幼馴染からギフトをいただいて

ご夫婦で継続的にタロットセッションを受けてくれているお二人。もう半年になるだろうか。奥さんは小学校の頃からの幼馴染。定期的に会う相手じゃないけれど、ずっと好きで、たま~に会えていた友。この一年でグッと距離が縮まった。会うたびにnoteに記したくなる相手。 出会った頃から沢山のギフトをもらう。 12歳。彼女の口から奏でられる、金子みすゞさんの『私と小鳥とすずと』は、誰から聞くよりも「みんな違ってみんないい」を表現してくれた。 30歳を過ぎで、趣味で仲間たちと写真展を開いた際

肉塊と向き合って感じること

ピンポーン! スタエフライブ中(しかもお相手はコラボライブが初)に自宅チャイムがなる。そ…

まえまき
1年前
15

条件付きの『幸せ』になっていないだろうか

あなたは幸せ? はい、幸せです。 なぜ幸せ?どうして幸せなの? と聞かれたら、どんな風に答…

まえまき
1年前
21

何で満たされるかを知っておく

先日、お隣さんから桃をいただいた。 「たくさんいただいたので。 ほんの少しですが。」 と…

まえまき
1年前
21

義実家でのイヤなこと、どう対処してますか?

本名でnoteを書くにあたり一番気にしていたことは家族のことをどこまで書けるのだろうというこ…

まえまき
1年前
19