見出し画像

レディーファーストができる男性は魅力的

今日は七夕ですね。

沖縄は朝、パラパラっと雨が降り今日は織姫と彦星会えるかなぁ、なんてぼんやり考えていたら、娘が「ママ、お空見て!雲さん綺麗だよ」と言ったので空を見上げてみると綺麗な虹がかかっていて、朝からHAPPYな気分になりました✨

全国的に雨模様。七夕パワーで奇跡が起こるといいな・・・


今日は昨日学生と盛り上がったビジネスマナー授業の1コマから。

アナタは大丈夫?エレベーター利用時のマナー

皆さんはエレベーターに乗るとき下記の事に気を付けていますか?

①エレベーターは降りる人が先、乗る人は後。

②操作盤の前にいるときは周りの人に「何階ですか?」と確認する。

③上司や先輩と一緒にエレベーターを利用する時は操作盤の前へ、降りる時は後に降りるようにする。

とても簡単なことですよね?
でもね、こんな簡単なことすらできない大人たくさんいます。

私が教えている学校では私が操作盤の前に立っていて、途中でエレベーターに学生が乗ってきたら必ず「先生変わります!」と操作盤の前に立ってくれます。

学生でもできるのに、大人は意外にできていない人が多くて悲しくなることがあります…

夫のエレベーター対応は完璧!

この授業の時に私はいつも夫の話をします。
私の夫はとても穏やかで心優しい人です。

*毎食後、私に「今日も美味しかった、ありがとう」と言ってくれます。

*PC見すぎて肩こり大変そうだね、マッサージしてあげるよ。

*私ですら忘れていた私の母の誕生日にお花をプレゼントしてくれていました。(私は翌日、母から聞いて初めてプレゼントを贈っていたことを知ったんです笑)

もうね、やさしさのカタマリです。
嬉しいことにそれが娘にも伝染しています。

コンビニで買い物したら必ず「ありがとう」、レストランで食事をしたら必ず「ごちそうさまでした」と娘は店員さんにお礼を言います。

これはパパの背中を見て育っている証。
本当に素晴らしいことだと思っています!

そんな夫はエレベーターのマナーも完璧。
ホテルマンかっ!と思うくらいの対応をしてくれます。

必ず自ら操作盤の前に立ちみんなの行き先階数を確認、そしてエレベーターから全員が下りたら自分も降り、今度は次の人が乗るまでエレベーターのドアが閉まらないように手で押えます。

素敵でしょ!?
そして、このエピソードを学生に自慢するわけです笑
学生にも細やかな気遣いができるような大人になってほしいと心から願っています。

エスコート

欧米人は気遣いのスペシャリスト

皆さんはレディーファーストを受けたことありますか?
私は20代後半にお付き合いしていた彼が日常的にレディーファーストしてくれました。日本人ですよ!

例えば、食事に行くときは必ずドアを開けて私を先に中に入れてくれたり、車の乗り降りも必ずササッとドアを開けてエスコートしてくれたり。

いや、軽自動車だからね(笑)とその当時は少し恥ずかしかったのを覚えています。
でも私のことを大切に想ってくれているその姿がとても嬉しかったです☆

欧米の方はもっとすごいですよね!

重い荷物は絶対女性に持たせないし
ナチュラルに容姿を褒めてくれたり
ドアを開けて中にエスコートするときは必ず腰に手を添えたり。

もう、映画のようなシーンが日常的に繰り広げられているわけです。羨ましいかぎりです✨

幼いころからレディファーストの習慣を教え込まれている欧米男性。
小学生くらいの男の子でも知らない女性のためにドアを開けてエスコートしてくれたりするようですよ!もう惚れちゃいます☆

学生にもプロトコールの一環で「レディーファースト」のことを伝えると、

気持ち悪い―
キザッ!!

と言われてしまいました(^^;
私も若い時は彼のことをキザだなー、っと思っていたし友人の前でレディーファーストをするのをやめてほしいな、と思っていました。

日本人にはさりげないレディーファーストを


でもね!
私も年を重ねてきたせいか今はレディファーストされるととても嬉しい☆

*ドアを開けてエスコートしてくれる
*重い荷物を持ってくれる
*容姿の変化に気付き褒めてくれる(ヘアスタイルやネイルなど)
*食事の時はソファ側に誘導してくれる
*食事後の会計が気付かないうちに済んでいる

こんな些細なことで良いと思います!

こういうことがスマートにできる男性は基本的なマナーを心得ているだろうし、きっとモテる、デキる男性だろうな、と勝手に思っています笑

それは恋愛関係のみならず、ビジネスシーンにおいても好感度アップ間違いなし!
もちろんビジネスの場合、状況によっては(例えば接待時やアナタが社長などの重役ポストについている場合など)逆に失礼にあたってしまうことがありますのでご注意を!

レディーファーストされて嬉しい!と言っている私もビジネスにおいては、ホスト側の場合、ソファ側には着席しない(ちゃんと上座下座は心得ています)し、会計は絶対にしてもらいたくない、と思っています。

で女性だから…とは思われたくありません。
面倒くさい女でごめんなさい笑

女性の皆さんいかがですか?
私基準で書いてしまいましたが、さりげないレディーファーストができる男性って素敵ですよね✨
男性の皆さん、普段の生活にレディーファーストを少し取り入れてみませんか?好感度アップ間違いなしですよ!
ぜひお試しください☆

MAKI

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?