見出し画像

フィードバックの重要性 2023.9.22


こんばんは🌙
京都もだいぶ涼しくなってきました。

みなさん、フィードバックは普段からされていますか?

本日、実感したフィードバックの重要性についてお話していきます。


鮮度が重要

例えばお刺身。
時間が経てば色も変わり、生では食べられなくなってしまいますよね。

お刺身と一緒で、
フィードバックも鮮度が重要になってきます。

気づいたことを、時間を見つけてすぐ相手に伝える。

そうすることによって、相手の潜在意識を顕在化することができます。

時間が経ってから伝えると、その時の状況が変わっていたりするので

伝えられる時に、できればその日のうちに伝えましょう。


フィードバックはネガティブな
ことだけではない

フィードバックといえば、
ネガティブなご指摘をいただくと思っている人も少なくはないと思います。

ポジティブなこともフィードバックしてあげること

これがとても大切だと考えます。

私はお客様満足度(CS)を上げるよりも、
まずは従業員満足度(ES)を上げるのが
離職率を下げたり、売り上げを上げるために必要なことだと思っています。

ですので、どんな些細なことでも
フィードバックをしてあげることによって、
意欲が湧いてきたり、もっと頑張ろうと思えるきっかけになります。


フィードバックは活発なコミュニケーションを構築するためにとても必要なこと。

ぜひ皆さんも、フィードバックを積極的に行っていきましょう!

フィードバックについて詳しく知りたい方はこちらの本をチェック📕


本日もご覧いただき、ありがとうございました

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,122件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?