見出し画像

電卓

今はスマホに電卓機能がついているので電卓を出して計算する場面はあまりない。ちょっと前は割り勘にするとき薄いカード型の電卓を持ち歩いている人がいたりしたが、今は何でもスマホでできる。

新卒で会社に入ったときに支給された12桁の大きい電卓が家にある。スマホで計算するには桁が大きい時などに取り出して使っている。その電卓を見るといつも思い出すことが二つある。

私が新入社員の当時はまだエクセルなどの表計算ソフトの充実していなかったので電卓でパチパチと計算していたのだが、私はあまりに遅かった。様子を見ていた上司が「大学出てきて電卓の使い方も知らないのか」と隣に座ってメモリー機能などの使い方を懇切丁寧に説明してくれた。商業高校を出たたたき上げの人だった。

もう一つは真逆の上司のことである。「電卓ってソーラー電池だよね」と言ってデスクの電卓を窓際の日当たりの良い場所にいつも置いていたことである。自分がなんて返事をしたのかは思い出せない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?