見出し画像

仕事が楽しくないなら、自ら「働き方改革」してみよう!

こんにちは、こんばんはマキです。

昨日の記事の追記的な内容になるんですけど、皆さんの中に「仕事が楽しくない」とか「やる気が全くでない」なんて人いませんか?

それなら自分で自分の仕事の

働き方改革

をしてみてはどうでしょうか。

何も難しい話ではありません。ただただ仕事を楽しくなるだけです。

そもそも、仕事が楽しくないとかやる気でない人って

仕事をさせられてる
仕事をやらされてる感

が、多いと思うんです。
させられてる感があれば、他の仕事を頼まれた時も「めんどくさい」「ダルい」って思ってしまい、やっつけ仕事になってしまうんです。

では、どうしたら楽しく感じられるか。
答えは簡単。

自分から進んで動く!

だけです。

では、進んで仕事をするとは、どういう事か。

今日1日の仕事の内容を前もって把握すること。だいたい前日には予想できると思います。そして、その仕事内容の

段取りや計画

をすることによって、自分の行動や仕事に対して「何をすべきか」という事が理解でき、行動しやすくなり作業効率がスムーズになります。つまり、

ある程度、やるべき事が見えている

段取りや計画をする

次の行動や仕事に移行しやすい

進んで仕事ができる

仕事の作業効率がよくなり楽しくなる

仕事の8割は段取りで決まると言われています。
つまり、仕事全体の8割も楽しむ事ができるって最高じゃないですか?
同じ時間をかけて仕事するなら、楽しい方がいいに決まってます!

仕事を楽しむ方法として、まだ別な楽しみ方があります。
これは仕事や業務内容とは全然関係ない事で楽しむ方法です。
これについて、明日またお話したいと思います🤭

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

これからの勉強のために書籍の購入資金にしたいと考えています。 伝えやすい記事を書いていきたいのでよろしくお願いいたします。