マガジンのカバー画像

四国歩き遍路日記

39
2019年2月から4月にかけて歩き遍路をしたアラフォーおっさんの日記。
運営しているクリエイター

#四国八十八ヶ所

四国歩き遍路日記 37日目 60~64番

3月29日 朝4時ごろ、隣室の話し声で起こされてしまい、思わず壁ドンしてしまった。 朝食では…

負け猫
1か月前
7

四国歩き遍路日記 36日目 56~59、62番

3月28日 7時に宿を出る。 今治駅を突っ切って歩いていき、56番泰山時へ。 途中、高校を二つ…

負け猫
2か月前
9

四国歩き遍路日記 35日目 54番~55番

3月27日 8時半頃でる。 いつも、マルナカに行く時に歩いていく道をまっすぐ進み、腰折山の方…

負け猫
4か月前
8

四国歩き遍路日記 32日目 46番~48番

3月24日 7時頃出る。今日はいよいよ松山に入る日である。 33号を歩いていき、三坂峠へ向かう…

負け猫
9か月前
6

四国歩き遍路日記 30日目

3月22日 卵かけご飯とみそ汁でがっつり腹を満たして、7時15分に出る。 今日は34キロ弱の予定…

負け猫
1年前
9

四国歩き遍路日記 29日目 43番

3月21日  朝から雨。7時半過ぎに出る。 まずは43番明石寺へ。途中、県立博物館の看板があり…

負け猫
1年前
4

四国歩き遍路日記 28日目 41番~42番

3月20日 6時40分に出る。今日は40キロ位の長丁場なので、いつもより早めに出た。 女将から、松尾トンネルに行く方を進められる。黄色い本には排気ガスがひどいから遍路道を行けと書かれているがそれは昔の話で、今は交通量もだいぶ減り換気扇もできているので普通に歩いて通れるらしい。そして缶コーヒーをもらった。 宿を出てしばらく歩き松尾トンネルへ。一応、コンビニでマスクを買ってあったが、確かに不要だった。1.7キロもあるのでさすがに抜けるまでは長かったが。その後、宇和島市街に入

四国歩き遍路日記 25日目 39番

3月17日 7時15分ごろ出る。 昨晩はやはり居酒屋だけあってうるさかった。耳栓をつけてなんと…

負け猫
1年前
4

四国歩き遍路日記 24日目

3月16日  7時に出る。今日は少し長くなりそうなので、いつもより30分早い。 海沿いの321号を…

負け猫
1年前
6

四国歩き遍路日記 13日目 27番

3月5日 7時過ぎに出る。宿の前で昨晩同宿だった中国人の兄ちゃんがタバコ吸ってたので、片言…

負け猫
2年前
5

四国歩き遍路日記 5日目 13番~17番

2月25日 昨日外れた腰ベルトを女将にお願いして、応急処置で縫っておいてもらった。ありがた…

負け猫
2年前
3

四国歩き遍路日記 4日目 12番

2月24日 5時に起き、入念にストレッチする。 6時に飯を食って、6時半出発。 藤井寺の境内か…

負け猫
2年前
6

四国歩き遍路日記 3日目 8番~11番

2月23日 7時半ごろ出る。まずは8番熊谷寺。 次は9番法輪寺。 しかし、9番の納経所で、8番の…

負け猫
2年前
6

四国歩き遍路日記 2日目 3番~7番 

2月22日 夜中に北海道で震度6弱の地震があった。昨年の地震の余震らしい。テレビをつけながら寝ていたので、まどろみながらそのニュースを聞いていた。 朝6時からお勤め。韓国の団体は堂に入るなり、本尊に向かって三跪九叩を始めた。映画の中でしか見たことなかったので、実際におこなわれてるのは初めて見た。 後で住職と話したが、たぶん向こうの宗教団体かなにかじゃないかとのことだった。 今日から一応白衣を羽織ることにしたが、遍路笠はいざかぶってみると後頭部がザックにガシガシ当たるのが