見出し画像

【挫折ゼロ】最強勉強法【今だけ無料】

こんにちは

経済的自由を目指すサラリーマンこと、MMLです!!!

FIRE(Financial Independent, Retire Early)のためには
学校では教えてくれないお金の勉強が欠かせません

勉強は一般的な金融リテラシーに始まり、投資、副業など多岐に渡ります
差別化するほど稼げるため、どうしても難しい領域の勉強が出てきます

でも、難しい問題が出て来る時ありますよね。。。
何度文章を読んでも理解できなかったり、難解な言葉が出てきたり、
更に訳のワカラン数式が出てきたら、もう最悪です

皆さんどのようにして乗り切っていますか?

私の場合、こういう難しい箇所が出て来ると
どうしても別路線で調べたりして、勉強が止まってしますんですよね。。。

そして、勉強のペースが落ちてしまって、
進捗を感じられずに勉強のモチベーションまで下がってしまう


そんなときの最強マインドセットがあります

それは、自分が難しいと感じた箇所は、
”自分が苦労するから他の人も皆苦労する。
ってことは、ここが差を付ける所!!
乗り切った人間には違う世界が待っている”

こう考えると、難しくてやる気を無くしかけていた気持ちが奮い立ち
難題を乗り越える決心がつきますね

実際、一つ一つの難しい箇所は小さな存在です
でも、この小さな難しい所を一つ一つクリアして積み上げると
やった人とやらなかった人では大きな差が付いています
社会人において明確にそれが分かるものは、資格試験やTOEICです

勉強から逃げた人やTRYしても結果が出ていない人は
社会的に評価基準となる資格を持たないことになり、
誰の目から見ても、持つ者と持たぬ者として格差が表れます


そんなこと言っても難しいものは難しいんだよ!!
差が付くポイントは理解するけどそもそも乗り越えられない!!

そんな意見もありますよね
では、こんなマインドはどのように対処すればよいのか?


ここでの対象法は、”簡単には分からないことが分かった”です


”何それ?”って思いましたか?

でもこの認知は非常に重要です
まずは難しいことに直面していることを理解することで、分からなくても当然、仕方ないと認識できるため、焦っていた気持ちが落ち着きます

例えると、5分で電車が駅に来る時間だ!!
でも今の自分と駅までの距離は良くわからない、
だからとりあえず走って間に合わせよう!!
という状況に似ています

ここで、一呼吸置いて、スマホで駅までの距離を確認する行為を行うと
”ああ、駅までは1kmもはなれているのか、3分/kmで走れるのはオリンピック選手レベルだから、次の電車は間に合わない、次の次に乗ろう”
冷静に判断できます

そう、到底クリアできない課題であることを認識することは非常に重要です

なぜか?

それは、クリアのためにはやり方を変える判断ができるからです
上述の事例で言えば、”次の次の電車に乗る”がやり方を変えた結果です

勉強に置き換えて考えると、難しい箇所が出てきたら
”ペースは少し落として理解するので時間が掛かるし、
 ネットや詳しい人に聞くなどの異なる行動も必要だな”
と行動を変える必要があることを認識できます


はい、まとめます

勉強の挫折の最大の原因は”勉強を辞める”ことです


勉強を辞める多くの場合で、難しいと思い込み、
勉強を前に進める気力を持てない事です
上述のマインドセットと対処法を使えば、きっと突破出来ると思います

難所が出てそこで勉強を辞めれば、今まで折角勉強した知識も活かせず、
そして時間が経った頃に必ず後悔が発生します
また、”自分は出来ない”と劣等感を感じることにもなります

難しい事を受け入れながらも、勉強を進めていけるスキルは何を勉強するにおいても使える手法だと思います

サポート頂けると今後の投稿の励みになります!!