見出し画像

【第1回】知識ゼロの大学生2人が擬似ウェブサイト作ってみた。

今回はウェブサイト編です!

その他c言語編、日常編などを予定しているのでお楽しみに!


さて本題。

大学生活ってのはどうも暇だ。期待していたほど交友関係が広がるわけでもないし。人生の夏休みとはよく言ったもんだなあと思いながら今日も今日とて高校の同級生と遊んでいる。
いつもと同じカラオケでいつもと同じ曲を歌って、いつもと同じファミレスでいつもと同じドリアを食べて、いつもと同じ…


「なんかやってみようぜ!」


新しいことを始めればいいのか!どうせなら役に立ちそうなことにしよう、と調べてみたらやっぱりコンピュータ関連は需要がありそうだ。プログラミングのことなんて1ミリも知らないけれど、調べながらホームページでも作ってみようという話になった。

ということでタイトルに戻る。
大学生2人とは、正確に言えばPythonを触ってみて諦めた法学部生と、C言語の授業を受けているも置いてけぼりをくらう理工学部生だが、共通してホームページ作成に必要らしい「HTML」の知識は一切ない。ま、まあなんとかなる、、よな??


「HTML 入門」「HTML 初心者」「ホームページ 作り方 簡単」…なんて便利な時代だ!解説サイトがゴロゴロ出てくる。とりあえずコピペしてブラウザで表示してみただけでなんかできる人になった気分である。

一緒に「CSS」だとか「JavaScript」だとか言われてもなんのことやらさっぱりわからないが、文明の利器と共に頑張ってみることにするか。。

そんなこんなでこのシリーズでは三日坊主2人がそれなりに「見れる」ホームページを作るまでの過程を書き連ねていこうと思う。なんせ知識ゼロなので「解説」はできないが「備忘録」としてコードなんかも載せていけたらと思っている。

正直全くもって先が見えていませんが、無知で無鉄砲な大学生2人がホームページを完成させるまでお付き合いいただけたら幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?