見出し画像

【ゲームレビュー76】「バーチャファイター2」私もブンブンいわせたかった。

今回は3D格闘ゲーム「バーチャファイター2」について。3Dの格闘ゲームは2Dに比べ自分の分身を操作し、よりリアルに戦っている感覚を体感できると思う。また今では「FORTNITE」や「スプラトゥーン」のように、さらにリアルな3Dのフィールド内でオンライン対戦をすることができ、仮想空間の中を自分のアバターが自分の意思のままに行動できるように進化してきている。このまま進化を続ければ、そんなに遠くない未来に、コミックボンボンに掲載されていた、「プラモ狂四郎」のようなシミュレーションマシンで現実とそん色ない環境でプレイする日がくるに違いない。「シミュレーションGO!」


■ゲームとの出会い

ゲーセンで稼働し始めて、対戦台に行列ができるくらい大人気だったなか、誰もやっていないタイミングだったり、たまにある対戦台じゃない台でひっそりとやっていた。

■「バーチャファイター」

こちらも少しやっていた。3D格闘ゲームではパイオニア的存在。ボタン入力がセガオリジナルで、はじめはなかなか慣れず、自機がおじいちゃんみたいな動きになっていたが、投げコマンドが入りゆっくり投げモーションがはじまると嬉しかった。

■ゲームの内容

技は「上段」「中段」「下段(しゃがみ)」のいずれかになり、この3つは「上段>中段>下段>上段」の三すくみになっている。ガードは、ガードボタンを押しながら上下でガード方向を変化させることができる。「立ちガード」は上段と中段をガード、「しゃがみガード」は上段を避け下段をガードすることができる。また、立ちガードを崩す手段として「投げ」技もある。打撃、ガード、投げも「打撃>投げ>ガード>打撃」の三すくみになっており、この2つの三すくみを基本として、対戦相手の次の行動を推測して操作していく感じ。

■基本技・基本操作

キャラクターはレバーとボタンの組み合わせによって多彩な固有技を持っている。その数は1作目では多くて30個ほどだったが、5作目では技表に書いてあるもの全てを計算すれば、1キャラクターが70-100個ほどの技を持っているらしい。

P パンチ、K キック、G ガード

  • PP ワンツーパンチ

  • 頭をめがけてのハイキック

  • PK パンチ→キックと攻撃する最も基礎的なコンビネーション

  • P 中段パンチ。肘打ちで攻撃するキャラも多い

  • →K 中段キック。膝蹴りで攻撃するキャラも多い

  • ↘K ミドルキック。リーチの長い中段の蹴り技

  • P しゃがみパンチ

  • ↓K しゃがみキック もしくはダウン中の敵に攻撃を加える

  • ダウン中にP+G 一部のキャラクターで、関節技をかけたり、起き上がらせてコンボを継続できる。

  • P+G+レバー 投げ。レバーの方向によって投げ技の種類が変わる。コマンドが難しいほど威力などが高い傾向にある。

  • P+K 腕を使った強力な打撃

  • K+G 脚を使った強力な打撃

  • P+K+G 特殊な打撃技やキャラクター固有の構え。ダウン着地時に押すと、受け身になる

  • 後ろに2回レバー バックステップ

  • 前に2回レバー 前に踏み込む

  • 斜め下に2回レバー しゃがみ(バック)ステップ

■登場キャラ

一番使いやすそうなジャッキーの操作を覚えるので精一杯だったので、ジャッキー以外はほぼ使ったことがなかった。

結城晶[Akira Yuki]
結城流八極拳の達人。打撃が速くて痛そう。

パイ・チェン[Pai Chan]
燕青拳を習得。ラウの娘らしい

ラウ・チェン[Lau Chan]
流派、虎燕拳。顔が怖い。

ウルフ・ホークフィールド[Wolf Hawkfield]
プロレスラー。ブンブン丸のジャイアントスイングが印象的

ジェフリー・マクワイルド[Jeffry McWild]
流派、パンクラチオン。熊殺しのウイリーウイリアムに似ている

影丸[Kage-Maru]
忍者。上に放り投げてからの落ち際に殴る蹴るのコンボがえぐい。「修羅の門」の陸奥九十九がシュートボクシングの使い手、羽山 悟を倒した技「雷」に似ている

サラ・ブライアント[Sarah Bryant]
ジャッキーの妹で、
ジークンドーの達人。印象薄。

ジャッキー・ブライアント[Jacky Bryant]
カーレーサーでジークンドーの達人。私が9割以上使っていたキャラ。試合開始早々、P+Kで相手をぶん殴るのが常套手段だった。サマーソルトキックやノーザンライトボムっぽい投げ技が思いだされる。

舜帝(シュン・ディ)
酔拳の達人。ジャッキーチェンの「酔拳」が好きすぎて、酔拳使いになりたくて、少し使ったが使いこなせなかった。戦っているうちに酔いが回ってくる。

リオン・ラファール[Lion Rafale]
蟷螂拳使い。関根勤のカマキリ拳と戦わせてみたい。

■まとめ

セガの家庭用ハード機を持っていなく、ゲーセンでしかやれなかったのが残念だった。家で修行して対戦台でブイブイいわせたかった。強すぎて通称が付くくらいw

セガのCMといえば、湯川専務がでている「ドリームキャスト」を思い浮かべる人が多いのではないかと思うが、私は「メガドライブ」の いとうせいこう がでていたCMが真っ先に思い浮かぶ。ワカメちゃんカットで、べっ甲の眼鏡をかけた知らない青年が喋っている映像に私は釘付けだった。CM後半にその時、推しているソフトがでてくるのだが、「獣王記」「スーパーサンダーブレード」「おそ松くん~」「スペースハリアー2」と今でも鮮明に記憶している。どれもやったことないけど。


遊びにきていただき、ありがとうございます。ネタが続く限り、更新して参ります!また、サポートのお礼のメッセージを3種類考えました。140文字以内なんで、大した内容ではないですが、最近やっているゲームやアプリのことを書きました。