見出し画像

【ゲームレビュー34】「コズモギャング・ザ・ビデオ」をみつけてつぶやいたこと

コズモギャング・ザ・ビデオ」は1990年に稼働したガンシューティングゲーム「コズモギャング」のキャラが登場するシューティングゲームである。「ギャラクシアン」「ギャラガ」「ギャプラス」などの流れを汲むゲームなのだが、決定的に違う点としてはド派手なアクションがあげられる。
敵キャラが大きく、喜怒哀楽を表現しながら攻撃してくるワチャワチャした感じがプレイヤーを盛り上げてくれる。またシューティングゲームが苦手な人でも、初見プレイで最初のチャレンジングステージくらいまではいけてしまう。その親切なゲーム設定も魅力のひとつだと思う。

画像1

■ゲームとの出会い

上京してから家の近くのゲーセンでやっていた。詳しくはこちら

■ゲームの内容

戦闘機ハイパービートを操作して、宇宙要塞アンコクの宇宙盗賊団を倒して惑星アーキンドを救出する。
通常ステージ33面とチレンジングステージ4面の全37ステージ構成。ナムコの「ギャラクシアン」の流れを踏襲する、左右の方向レバーと1ボタンを操作するシューティングゲーム。二人同時ブレ―が可能。

■アイテム

敵を撃破すると時々アイテムが現れる。でてきたアイテムは下端で3度跳ねた後に消えてしまうので、それまでにゲットする必要がある。

アーマー
ツインショットになる。特定の面のボスコズモが持っていて、これを倒すことで自動的に取得できる。「ギャラガ」に比べて易しい設定。効力はチャレンジングステージに到達するまで有効。
ポイントアップ
敵を撃破したときの得点に ×2、×3、...と、×16 までの倍率がかかるようになる。チャレンジングステージの次の面では倍率がリセットされている。
クモの巣
画面いっぱいにクモの巣があらわれ、一定時間敵キャラクターと敵弾の速度が下がる。。
トルネード
トルネード弾を1発撃つことができ、最初にあたった敵の位置で発生する。触れた敵は画面外へはじかれる。時間制。
びっくり箱
アイテムを取ると、大きなびっくり箱がでてきて箱が開き、いわゆるビヨヨ~ンと驚かすキャラがでてくる。でている間、敵はびっくりした状態で動きが止まっている。
バリア
アイテムを取ると、そのステージ内に敵や弾に1発あたってもバリアにより守られる。
機雷
速度は遅いがあたると爆発する機雷を撃つことができる。
スペシャルフラッグ
自機が1機増える。ナムコゲームの定番。
チェンジ
(2人プレイのみ)1Pの自機と2Pの自機の位置が入れ替わる。
スーパーノヴァ
(2人プレイのみ)下段にいるプレイヤーが上段のプレイヤーを撃つと撃たれた側は次第に膨れていき、破裂すると少しの間広範囲に弾を乱射する。

■チャレンジングステージ

ステージ4、12、20、28をクリアするとチャレンジングステージにはいる。画面手前に置かれたコンテナを盗もうと近づいてくるギャングたちを迎撃しコンテナを取られないようにする。端から順番に撃っていくと大体1個もコンテナを取られずにクリアできるが、ギャングの接近スピードが一定じゃないので、終盤になればなるほどパニックになりがち。

■レーザー

印象に残る敵で、レーザービームを撃ってくる、白いアーマーを着たギャングがいる。レーザービームを撃つときに「レーザー!」と叫んでから、ぶっといヤツを放ってくるのだが、スピードがそれ程速くないのと、撃つ前に叫んでくれるのであまり当たらない。そいつを迎撃するとアーマーがとれて「ゴメンね、ゴメンね」といって左右に逃げていくのだが、さらにそれを撃つと高得点がはいる。なかなか逃げていくギャングを撃つのは難しいが、逃げる途中で一度コケてくれるので、そこをねらう。

■まとめ

先週、ついにシン・エヴァンゲリオン劇場版が公開された。(このあと、ネタバレの要素はまったくありません。なぜなら見ていないから)テレビシリーズはすべて見たのだが、映画はどれをみて、どれを見ていないのか分からなくなったので、新劇場版:序、破、Qを改めてみた。見て分かったのは序しか見ていなかったということと、私の記憶にある映像が出てこなかったということだ。どういうことだとシンジばりにパニックになりそうになったが、旧劇場版の記憶だったことが分かり、落ち着きを取り戻した。

ちょっと前から、今度のレビューは「コズモギャング・ザ・ビデオ」にしようと思っていたのだが、ゲームタイトルを全然思い出すことができず、後回しにしてしまっていた。意を決して「ナムコ アーケードゲーム 一覧」で調べたら、それっぽいタイトルがでてきたのだが、「コズモギャング」「コズモギャング・ザ・パズル」など似たようなタイトルがいくつもでてきた。そのなかで「コズモギャング・ザ・ビデオ」を真っ先に調べ、ついにゲーム名を知ることができた。そのとき私は、シンジが最初に使徒と戦ったとき初号機が暴走し、使徒に向かっていった際の冬月と同じようにつぶやいた。「勝ったな」

遊びにきていただき、ありがとうございます。ネタが続く限り、更新して参ります!また、サポートのお礼のメッセージを3種類考えました。140文字以内なんで、大した内容ではないですが、最近やっているゲームやアプリのことを書きました。