見出し画像

速読!視野を広く 文字をかたまりで


もう少し速く読めるようになれたら良いのだろうな。
そう思って以前チラッと読んだこちらを再読。

『5分見るだけでどんな人も声速で本が読めるようになるドリル』
角田和将
ワニブックス

著者である角田さんは、速読日本一の方。
「速読甲子園」なるものがあるのですね!

ほとんど本を読んでいなかった時期と比べると、多少速くなっている感じもしますが、そもそも人と競ったことがないので、自分の読書スピードが平均的なのか、どうなのかわかりません。

この本の最初に出てくるワーク。
金太郎のお話を読む時間をスマホのストップウォッチ機能を使って測ってみました。
「大人レベル」判定の目安とされる時間どおり。
ごくごく平均的ということでしょうか。

本は、速く読んだらすばらしい、たくさん読んだら立派ということではないのだと思います。

読んだあと、どうなのか。

本で知ったこと、感じたもの、味わった世界を自分の中に染み込ませて、自分が生きている人生の中に、染み込んだものをどれだけ活かし、楽しみ、投影していけるかということなんじゃないでしょうか。

とはいえ、読むスピードが速くなれば、良いものをいっぱい受け取れるチャンスが増える、頭の回転が速くなる、ほかのことも楽しむ時間が生まれるなど、移動時間が早くなる、家事時間が短縮されるなどと同じように、メリットもたくさんありそうです。

著者である角田氏は、以下のように言っています。

速読のコツを身につければ、どんな人でも文章をすばやく何度も読めるようになります。
そして、何度も読むことで、おのずと文章の内容やモノゴトを深く理解できるようになる。
これは、これからの人生において何よりの武器になるでしょう。
『5分見るだけでどんな人でも高速で
本が読めるようになるドリル』より

前置きはこんなに長くなりましたが、今日の読書時間は本当に5分だけ(笑)


5分見るだけで本当に速くなったかって?
たしかに少し速くなりましたよ。

だって、「急いで読もう!」と意識している時点でいつもより少し速くなるし、同じ文章を1回目、2回目、3回目と繰り返し読んでみると、当然、1回目の時より理解が速くなるので、速く読み終わります。

受け取ったコツは、視野を広く、一度になるべくたくさんの文字をかたまりで見ていくこと!

本書のすすめどおりトレーシングしたら、いくらか速くなりそうです。
今日のところは、そんな気配のお話ですけど(笑)

パラパラと先のページを見てみると、ドリル形式なので、娘の書き込みがあちこちにありました。

彼女はもうこの本を読んだのかしら。
聞いてみよう。


▼私、マカナはこんな人

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?