見出し画像

どうしてこんなに惹かれるのだろう

ひとつ前の投稿では
本の交換会で私が受け取った本のことを書きました。

今回は本の交換会用に
私が選んだ一冊の絵本『海のアトリエ』のこと。

#海のアトリエ
#堀川理万子
#偕成社

おばあちゃんが教えてくれた
とくべつな思い出。

おばあちゃんがまだ少女だったある年の夏
1週間ほど
知り合いの絵描きさんの家に
泊まったときのお話し。

今年出会った絵本の中で
一番グッときた絵本✨

交換会のお題にもなっていたので
恥ずかしながら
私のオリジナルの帯を付けさせてもらいました。
ここに書いた言葉につきます。

________________

どうしてこんなに惹かれるのだろう

________________

私は絵描きさんじゃないし
うみが見えるアトリエにも住んでいないけど
今の私のこの家を
アトリエにすることはできる。
絵描きさんのように
自分の感性を大切にして
しなやかに生きること、
少女のようにやってみること。

その心がけだけで
「アトリエに暮らせる」と思った。

ずっと覚えておきたいと思うとくべつな一日と
これからきっと出会う
大事な人にカンパイ!
________________

帯を作ってみた
裏面はなんと逆立ち♡

横長の絵本の帯って
作ってみたら
すごくすごく大きな紙じゃないと無理なんだとわかりました。
裏面で紙を継いでます笑

「ここの葉っぱ🌱は色を塗ったほうがいいよー!」
と娘がいうので
塗ってもらいました。


夏のとくべつな思い出は?
と聞かれたら
どんな出来事が頭に浮かびますか?

帯の裏面に三つほど私の思い出を書いて
残り一つは受け取ってくださった方が書いてくれたら嬉しいなー!と、敢えて空欄にしてみました。



ふくBOOKろーのキャラは
私が勝手に描いてみたもので
完全なる非公式です笑

メモに試し描きしたときと
全然違うタッチで描いちゃった😆



どうしてこんなに惹かれるのか

そう感じるほど大好きな絵本を
@noriko.norinorihoiさんが喜んで受け取ってくださって嬉しい!
ありがとうございました💕

そう!
この絵本と出会ってから
お絵描きとか
塗り絵とか
娘との
自分との

アーティストデートの時間が
少しだけ増えました🌈✨

本の交換会で
私が受けとった本について書いた
ひとつ前の記事はこちら


着物、風呂敷、日常については @makarin_o にて発信中♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?