就活(私もお祈りメール送った編)

ある企業の面接を受けて、説明会と話違う…待って…この気持ちで選考進むのきついな…と思って選考辞退、メールの文面としては益々の繁栄を祈っていますと祈った。

それをした結果、本当に相手が悪いとかじゃなくて「私」が合わなかっただけで、相手を否定するつもりは一切ないと気付いた。

そうは言っても、祈られるのきついんだけどさ…
志望度高いと余計に、祈るくらいなら救ってくれよ…と思ってしまうけど、
祈った経験によって祈られることに耐性がついたというか、人格否定の意味はないと思えたのが良かったかな。

最初の第一志望の企業、二次面接で祈られたとき、しんどすぎて虚無った。
私って必要ない存在か…となったけど、そんなことはないはず。
こんなに選び選ばれる経験が人生初めてで慣れないだけで、その選び選ばれることを重く考えられるだけ、出会いを大切にできるということにさせてくれ~!なんでも考え方が大事~!

明日の面接がんばる^_^
今日もお疲れ様!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?