就活(考えていること取り組んだこと編)

就職は人生のでかい分岐点で、できるだけ長く働きたい考えで就活してる。
長く働きたいと思うと、給料・休日・福利厚生とか求める水準が上がるし、私が惹かれる企業はみんな惹かれているから人気なわけ。
そりゃまあ、倍率高いし落ちるよね。

最初は大学のキャリセンとヤングハローワークで就活のプロっぽい大人を頼ってES添削と面接練習した。でも、ESは添削されすぎて内容が架空の人物になったし、ES通ったものの面接で落ちた。
これを経て、落ちたのは完全に私の実力不足なのに、キャリセンとハローワークの人に責任転嫁した(クズすぎるね~)。頼ったところで、アドバイスもらったところで意味ないと思って、人に相談するのを辞めます!孤独ルート突入!

でもやっぱり選考進まないし、持ち駒減るし、焦って4月末と5月頭にエージェント2つに相談した。無職を回避するためにとにかく企業紹介してくれ!の気持ちでいった。そうしたら「企業を選ぶのに条件が多すぎます。1つに絞りましょう」と言われ、その場では納得した。だけどさ……この先長く働きたいのに条件1個しか満たしてないとか無理くね?!例えばですけど、あなたは結婚相手に外見しか求めないんですか?!ってなった()
そうは言っても無職は嫌だから、言われるがまま、まったく想定していない業界、業種にエントリーして選考進んだ。でも、ここで働きたくないって思えて頑張れているから効果はあるかも^_^

妥協しすぎず納得内定とかいうやつ目指しているけど、入社1日で辞めるかもしれないし、思い詰めすぎるのよくないと思ってる。

個人的に大学生活の中で就活が一番つらい。
働き始めたらもっときついんでしょ。私どうなっちゃうの~?!?!

何事も無理せずやろう。これに限るわ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?