バイトでお試し管理職?やってる、上手くいかない

これを管理職と言っていいのかは分からないが、塾のバイトで生徒さんたちの学習プランを生徒と一緒に立てるみたいなことをしている。

私のやるべきことは、ここまでこんな調子だから~、今度からはこうするか~的なやり取り、でもできてない。一対一なら良いところも改善したいところも伝えやすいんだけど、私 対 生徒複数人なのがちょっときつくて。
初めてこれをやったときの感触が悪かったのが若干のトラウマになってる。「○○さんは良い感じ!△△さんはもうちょっと頑張ってほしいな!」と伝えたら、この△△さんへのコメントをしたときに場が凍ったというか本人の顔も引きつってて、みんなの前でマイナス寄りなことを言われたら嫌だよなと思ってから、ずっとビビってる。

その結果、塾来てるだけで偉いよ!という謎のスタンスに移行し、生徒には好かれも嫌われもしないが、社員からはあんまりよく思われてない。汗

私も過去に塾に通った経験から、塾が握れる生徒の情報って限られているし、学生もかなり忙しいし悩みも沢山ある中で、塾に来る それだけでよく頑張ってると思ってしまう。

まあ、こんなのは綺麗事で、保護者の方と社員が求めるのは結果だから、ちゃんと導く必要があるんだけど。

優しいだけは相手を思ってないことになるんだってさ。
人間と関わるって難しいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?