見出し画像

政府専門家会議が示す「新しい生活様式」

今日、政府は緊急事態宣言の5/31までの延期を発表しました。個人的には、ここから経済活動の再起動へ向かうターニングポイントだと感じています。

同時に、政府専門家会議が「新しい生活様式」について例示していましたので、企業向けに関係があるところのみ、動画で解説しました。

以下、「働き方の新しいスタイル」の部分について、サマリーを掲載します。

テレワークやローテーション勤務

全員テレワークは、すぐには難しい企業が多いでしょう。従って、当面はこの「ローテーション勤務」が主流になるのではないでしょうか。

時差通勤でゆったりと

これは従来通り。

オフィスはひろびろと

「ローテーション勤務」が増えると、オフィスに同時に滞在する人数が少なくなります。よって、座席も余裕をもって座ることができます。このためのレイアウト変更が増えると思います。

また、店舗でよく見かける、飛沫防止のアクリル板のパーティションの設置も増えるのではないでしょうか。

会議はオンライン

これも従来通り。

名刺交換はオンライン

個人的には、これについてイメージできていません。。もしわかる方、ぜひ教えてください。

対面での打ち合わせは換気とマスク着用

オフィスだけでなく、店舗なども含めて、換気は重要になってきます。これについては「ビル管理法」というのがあるらしく、少し調べたのでよろしければ動画を見て下さい。

資料はこちら

この動画の資料(PDF)はこちらからダウンロードできます。

よろしければ、ほぼ毎日更新「読むだけでIT業界の動向が分かる」マジセミのセミナー案内マガジンのフォローをお願い致します!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?