見出し画像

AWS活用に“CCoE”が必要な理由

こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!


今回は、「AWS活用に“CCoE”が必要な理由」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。

2024年2月16日(金)13:00 - 14:00

https://majisemi.com/e/c/ntt-east-20240216/M1B

参加できなかった方にも、以下のサイト開催1ヶ月後に動画・資料を公開します!
https://majisemi.com/


AWS等のクラウド活用が一般化

近年、AWSやAzureなどのクラウドサービスが、企業のIT基盤として広く普及しています。特にデジタル変革(DX)を目指す組織にとって、システムの価値をビジネスに迅速に活かすためには、クラウドの活用が不可欠です。
クラウドを活用したシステム開発では、仮想サーバやさまざまな機能を組み合わせて使う場合があり、初めて使う場合においても、ベストプラクティスや企業の規程に則り正しく使うことが必要となります。

統制が取りづらい複数部署のパブリッククラウド運用

多くの企業では、各部署が独立してAWSやAzureなどのクラウドサービスを利用しているかと思います。しかし、これにより組織全体でのクラウド利用の統制が難しくなり、セキュリティ水準のばらつきや情報漏洩リスクの増大などの問題が生じています。効果的かつ安全なクラウド活用のためには、全社横断的なクラウド利用が必要です。

CCoEチーム設立によるAWS内製開発・運用とパブリッククラウド推進の事例をJapan AWS All Certifications Engineerより解説

本セミナーでは、Japan AWS All Certifications Engineer(AWS 認定資格を全て保持しているエンジニアを対象として表彰プログラム)受賞者より、CCoE(Cloud Center of Excellence)チーム設立によるAWS内製・運用とパブリッククラウド推進の事例を紹介しながら、クラウド利用の課題を解決する方法を解説します。またNTT東日本が提供するCCoEチームづくりのサポートについてもご紹介します。パブリッククラウド導入を検討中の方や、パブリッククラウドの統制に課題を感じている方はぜひご参加ください。

★ここでしか聞けない内容です!★

2024年2月16日(金)13:00 - 14:00

https://majisemi.com/e/c/ntt-east-20240216/M1B

Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?