見出し画像

疲れたあなたに、グルメ漫画を

好きな漫画のジャンルのひとつに、グルメ系があります。

グルメ系のいいところは、気持ちや頭を休めるのにちょうどいい、ということです。

たいていのグルメ漫画のストーリーは、おいしいものを食べて幸せになるハッピーエンドなので、安心して読めます。

水戸黄門のドラマのように、安定感のある裏切らない展開です。

さらに、だいたい一話完結が多いので、短い時間で結末まで読めてスッキリします。

グルメ漫画は基本的に平和な物語なので、余計な刺激がなく(飯テロ感はありますが)さらりと読めるし、エピソードがほっこりしているので癒されるのです。

だから、私は疲れた人にはグルメ漫画をオススメしたいです。

今日、ひさしぶりに読み返したのはこちら。

イギリス文学の大学教授とイギリス菓子にものすごく詳しい姪っ子が、イギリス文学に出てくるお菓子を作ってお茶をする……という、なんとも穏やかなお話です。

実はちょっと悲しい背景もあったりはしますが、それによって物語の優しさが際立っています。

ふだん、イギリス菓子と意識していないものや、初めて知るお菓子もありました。
読んでいるとすごく食べたくなってきて、興味をそそられます。

特にゴールデンシロップという、焼き菓子にかけるシロップが何度も出てきて、イギリス菓子特有のものらしいのですが、どんなものかすごく気になっていました。

気になっていたところ、たまたま近所のカフェで提供していて、味わうことができました。
意外と甘すぎずくどくない、上品でキレイに透きとおった金色のシロップでした。
漫画の中のものを実際に味わうと、感動もひとしおです。

他にも、気持ちが疲れていたり、眠れないときにオススメなのはこちら。

ふと感じる孤独な気持ちに寄り添いながら、眠れぬ夜にケーキを焼いて、「大変なことは多いけれど、これだけたくさんのケーキをつくれるのならきっと大丈夫。」と思えるようになるお話です。

この漫画はできれば紙の本で手に入れて、寝る前の睡眠導入剤として読みたいです。

漫画はストーリーの意外性や展開のはやさがおもしろさの一つですが、こんな優しくてほんわりする漫画に癒されるのも、いいんじゃないでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?