マガジンのカバー画像

本気布(マジギレ)の日々

107
布の地産地消をいたしましょう♬ 2006年からスタートした「#本気布」は布の原点を本気で探ろうという、マジでマジメなプロジェクト。 綿の栽培や糸紡ぎ(#ガラ紡)、染色、織り、など…
運営しているクリエイター

#本気布

財賀寺千三百年祭

財賀寺千三百年祭

豊川市の古刹財賀寺は今年千三百年祭を迎えます。
私たち「本気布」は一昨年から毎月25日に開催されている『もんじゅさま縁日』に出店させていただいております。

秋の千三百年祭の折に、「避密のマスクめん」の皆さんと、本堂で「物語」の奉納をするつもりでおります。

詳細はおいおいお知らせいたしますのでお楽しみに。

糸つむぎ

糸つむぎ

昨日は伝馬町のコネクトスポットさんでワークショップ。
春に蒔いた和綿の綿花を糸にして織り込みました。
それぞれがとても味わいのある作品になりました。

一年を通してわたの栽培、染色や糸紡ぎや織りの体験を通じて地元の産業を学び、手仕事の魅力を知ると言う、#東海道わくわくコットンプロジェクト にご参加くださりありがとうございました。
#本気布 #三河わくわくコットンプロジェクト

三河のまちづくりと観光

三河のまちづくりと観光

地元の大学の経営科とデザイン科の学生さんたちにお話をしてきました。

❶三河木綿とは?
❷木綿の伝来地・三河
❸近代機械化産業の始まりの地・三河
・和紡(ガラ紡)
・西洋紡(愛知紡績所)
❹三河(御川)と矢作川
❺体験と実演
綿から糸に
・種とり
・わたうち
・手つむぎ
・ガラ紡
❻本気布
・環境と健康と観光を意識したものづくり
❼福綿プロジェクト
・三河わくわくコットンプロジェクト
・東海道わく

もっとみる

明日は地元の大学に木綿の授業に行ってきます。
2006年から綿の栽培や糸紡ぎのワークショップなどを続けています。
「まちづくりと観光」がテーマです。
#三河わくわくコットンプロジェクト

京都の東寺。

夜が明けていきます。

今日は弘法市。

ガーゼとガザ。

ガーゼとガザ。

真面目なことを少し。

私たちファナビスは2006年に本気布を立ち上げた時から「ウールガーゼ羊品」を販売してきました。

その「ウールガーゼ」という名称に違和感を覚えた方もおられるでしょう?
ガーゼというとマスクや包帯のような薄手の織物綿布を思うからですよね。

でも私は薄手のウール、しかも織物ではなく丸編みニット生地だが「ガーゼ」と敢えて呼んできました。

それはガーゼという生地の名称の由来のひ

もっとみる
財賀寺・秋の大法要

財賀寺・秋の大法要

今日は文化の日。
知恵のもんじゅ様(財賀寺・豊川)で秋の大法要の日。

本日私は「#本気布」の出店と「#避密のマスクめん」のパフォーマンスで参加いたします。

本気布では「#布の地産地消をいたしましょう」を訴え、マスクめんでは「#愛と平和」を訴えて参ります。
その二つは私世界では合一されています。

お天気も良さそうです。
秋の一日、
お山のお寺に心を鎮めにいらしてくださいませ。

本宿の綿ばたけ

本宿の綿ばたけ

東海道の本宿の綿ばたけ。
少しづつ綿花が弾けています。
今日は隣地の方とお話もしました。
違いに草刈り。
スッキリ風通しが良くなりました。
#東海道わくわくコットンプロジェクト @本宿 #本気布

手回しガラ紡糸で編んだどんぐり帽子。
どんぐり帽を栗で染めてみました。

名鉄百貨店で出店。

名鉄百貨店で出店。

名古屋駅の名鉄百貨店本館の三階で #本気布 出店中です。

日本の産業革命と言われる #ガラ紡機 の実演をしながら、和紡手ぬぐいやふきん、羊毛の草木染めシャツ「#ウールガーゼ羊品」などを展示。

手回しガラ紡で糸にして手編み、手染めした「ガラ帽」や「ガラボール」などを出展。
春に名鉄さんで出会った #さんびきのこぶた さんとのコラボレーション企画の品々を展示しています。

あと、西尾の #和の輪

もっとみる

朝から染色のための植物採集をしています。

今日のメニューは
◎ローズマリー
◎マコモ
◎クズ

ローズマリーとマコモは自宅で栽培しているもの。

クズは近くで採ってきました。
写真はクズの花です。
時期としてはもう終わり頃ですね。

自然に感謝。