マガジンのカバー画像

本気布(マジギレ)の日々

107
布の地産地消をいたしましょう♬ 2006年からスタートした「#本気布」は布の原点を本気で探ろうという、マジでマジメなプロジェクト。 綿の栽培や糸紡ぎ(#ガラ紡)、染色、織り、など…
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

糸つむぎ

糸つむぎ

昨日は伝馬町のコネクトスポットさんでワークショップ。
春に蒔いた和綿の綿花を糸にして織り込みました。
それぞれがとても味わいのある作品になりました。

一年を通してわたの栽培、染色や糸紡ぎや織りの体験を通じて地元の産業を学び、手仕事の魅力を知ると言う、#東海道わくわくコットンプロジェクト にご参加くださりありがとうございました。
#本気布 #三河わくわくコットンプロジェクト

近所の象

近所の象

暖かな麗らかな日となり、近くの公園に象を見にきました。
私たちの町にはインド象が住んでいて、誰でも会いに来ることができます。
とても羨ましいでしょ?

そういえばここは東海道の宿場だったところで、江戸時代は水運陸運の交差する町でずいぶん栄えたと聞きます。
江戸中期には象がやってきたこともあるんですよね。長崎から江戸の道中。

市長主催のまちづくりの話し合う会で「何かアイデアは?」と聞かれました。

もっとみる