まいまいさん

夫と東京の山奥で二人暮し。日常の雑感など。好きなものや気になるものが多すぎる。いいと思…

まいまいさん

夫と東京の山奥で二人暮し。日常の雑感など。好きなものや気になるものが多すぎる。いいと思ったものは広げていきたい。引き出しが多い人間になることが目標。 最近の個人的ヒットワード✨ /カスタマーサクセス/英語/中国語/料理/マンガ/ポケモン/読書/バレーボール/ラグビー

最近の記事

メンターのなにげない話がITパスポートの試験範囲だった

以前の記事で、勉強中としていたITパスポート…合格しました! インターネットで合格を確認し、ついに合格証も自宅に到着。合格証を手に取れば、合格した実感もわいてくる。 この記事は勉強方法の振り返り記録です。 これで受かりました勉強で使ったのは下記のもの。 - 栢木先生シリーズの参考書 - ITパスポート試験ドットコム 参考書を読み進めながら、ITパスポート試験ドットコムで問題演習。 そのほか、2進数⇔n進数の変換がいまいち自信がなく、ググって出てきた動画や問題をひ

    • コロナ禍に転職活動して得た気付き。その記録

      「あ、転職しよう」 緊急事態宣言が解除された直後の2020年6月上旬。ふとそう思った。 概要その後転職活動を経て、新しい職場での勤務開始から4か月がたった。2020年10月1日が初出勤。この記事はその記録として残します。 見えないウイルスvs人類。見えない脅威におびえつつも世間ではウィズコロナで暗中模索。経営危機に陥った企業を報じるメディア。そんな中での転職。正直、「勇気あるねー」と言われたこともあった。 転職を決意した理由実は、2019年の秋からぼんやり思っていた。

      • アメリカ人ボビーさんと働いたら人生が楽になった話

        「今日からアメリカ市場のアシスタントやってくれる?」 以前の職場で、ある日告げられた担当変更。とある会社で営業アシスタントとして働いていたときだった。出会いは突然に。 苦難を乗り越えた先には、優しい世界が待っていた。かれこれ4年くらい前の話。つい最近この経験を思い出して、文字にしたいと思い記事にすることに。 アメリカのビジネスマンVS東京の主婦TOEICスコアはそんなに高くない。多分当時は650程度だったか。外資系の会社で働いたこともあるが、資料に目を通したり、本社あて

        • ITパスポート取得奮闘メモ「ライン生産とセル生産がわからない」

          新しい職場で働いてはや一ヶ月。業務のことを理解するのはもちろん、実は他にもやらないといけないことが。 ITパスポート合格。 存在は知っていたものの、スルーしてきた資格でもあります。転職を機会にサッサと取ってしまおうと勉強を陰ながらはじめています。 とりあえず、やっている勉強方法は ・参考書で大まかに知識のインプット  →栢木先生シリーズをつかっています ・問題をひたすら解く  →ITパスポート.comにメインでお世話になっています   そのほか、ひたすら進数変換やってた

        メンターのなにげない話がITパスポートの試験範囲だった

          結局、無意識に求めているのは、母の愛。なのかもしれない。

          数日前、人生最大のピンチがやってきた。 突然の緊急事態に私はアタフタしてしまった。仕事中だったので同僚に断りを入れて飛び出した。 珍しく、私用のスマホに着信。画面には夫の名前。仕事中に電話してくるなんて珍しいなー、とは思った。ふだんはLINEで連絡をとっているから。出てみると、夫の声ではない。知らない男の人の声。 ただごとではない、一瞬で身構えた。 そのままタクシー乗り場に向かう。そりゃそうだ、夫が救急搬送されてるんだから。 何を思ったのか、走りながら電話をかけてい

          結局、無意識に求めているのは、母の愛。なのかもしれない。

          アレコレ手を出してしまう性分なのです。

          私自身の考えや意識の変遷を辿るために、このたびnoteを始めてみました。 noteでやりたいこと仕事やプライベートとの兼ね合いをみながら記録していこうと思っています。私が経験したこと・考えたことをまとめた記事が多くなりますが、どなたかの参考になれば嬉しいです。 やりそうなテーマ・仕事 →新卒以来、営業やカスタマーサクセスに関わる仕事をしてきました。スタートアップで部署立ち上げをしたこともあるので、組織のこととか思い出しては書くかもです。正社員、派遣社員、契約社員、業務委託

          アレコレ手を出してしまう性分なのです。