ASDと挨拶

学校では浮いていた。友達も全然いなかったし、先生からの評判も良い方じゃなかった気がする。教室の隅で薄ら笑みを浮かべている変な生徒だった。

社会人になってからも変わらなかった。

職場では浮いていた。仲のいい同僚もいなければ、上司からの評判もあまり良くなかった。仕事もできないし、雑談もできない。ボロボロだった。

ASDの人はコミュニケーションが苦手だと言われている。私ももれなくそうだった。

同僚と雑談はおろか報連相ができなくて、孤立していた時期があった。

メンタルクリニックの先生からは、努力することを求められた。

最初は反発した。

私は特性のせいでコミュニケーションに難があるのに、頑張るなんてできない、と酷く傷ついた。



最近になって、とある縁でコーチングを受けた。

そこでも、コミュニケーションをもっと頑張りませんか?と言われてしまった。

また、コミュニケーションか・・・

落胆しそうになった。

コーチングの中で、先生から、信頼を得るためにもコミュニケーションは大事ですよ、といった話を聞いた。

浮いていたのは、周りの人から信頼を得られていなかったのは、自分のせいだったのかもしれない。

年末のやる気に満ちた日のためか、私は、コミュニケーションをこれから頑張りますと、コーチングの先生と約束をしていた。

その日から、意識してコミュニケーションを取ろうと努力した。

まずは挨拶だった。挨拶なんて幼稚園児でもできるよ、と言われそうだが、私にはハードルが高かった。

私なんかが挨拶なんてしたら、気持ち悪いと思われると思っていた。

最近になってようやく、その気持ちを脇に置いて、自発的な挨拶ができるようになった。

もちろん完全ではない。できない日もある。

挨拶が対人関係に今更効果があるかは分からない。でも、少し前のオフィスの隅で薄ら笑いを浮かべてただけの私とは違う。

次は何ができるだろうか。

ASDの私でも、少し成長できそうな2021年の始まりである。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?